F log
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツィッターで初めてつぶやいたのは今年の 2 月 28 日。
その日以降、たまたま見かけたドイツ海軍 Kampfschwimmer のこの方に憧れ、LE を中断しブンデス装備を集め始めました。
それまではドイツ LE を目指していたので、ブンデス装備はまったく未知な世界でした。
当初 Boardingkompanie と Kampfschwimmer を混同していて、諸先輩方に教えていただいて感謝してます。
F の場合、以前にも書きましたが装備全般ではなく、まず銃器に興味を持ちます。
今回の発端は銃器ですらないスイス Brügger & Thomet 社 の Aimpoint 用ハイマウントだったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

何度も掲載してますが、Kampfschwimmer の多様な任務の内、船舶に乗り込んで仕事をするチームのお兄さん方です。
皆 MP7A1 に特徴的なハイマウントを装着しており、上の写真の方は梯子の近くにいます。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

とにかくやる気が出たのは件の MP7A1 に載せる B&T ハイマウント が手に入ったからです。
MP7A1 は WE の GBB で、国産に比べて“普通サイズ”です。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これもしつこいくらい再掲です。
ゴツい装備に小さな SMG/PDW をちょこんと持っているのが個人的なツボなんです。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

難関と考えていたヘルメットは、エマーソンの最安値レプリカ (3,000円以下) を購入してみました。
XL サイズ級らしく、巨大な F の頭にも上手くハマりました。
とはいえこの新品感満載なピカピカはさすがにどうかと。
件のお兄さんや同僚たちを見本に塗ってみることにしました。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアブラシは持っていないのでスプレー缶にて。
カラーはタミヤとMrカラーが混在していて、色の選択は理論があるわけじゃなく適当です。
模型趣味が密柑山を築いて停止中ですので塗料などはずいぶん余っていました。
まさかこんなところで役に立つとは思いもしませんでしたが。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

塗っては乾かし塗っては乾かしを繰り返し、最後につや消しクリアを噴霧。
乾いてから左サイドにお兄さんと同じベルクロを貼りました。
思い切りが悪くもっと色分けをハッキリさせたいですが、少なくとも新品感は薄れたのではないでしょうか。
てっぺんの GoPro マウント (TLで教わりました) は未搭載です。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

先日装着したメイフラワーの MP7 用 4 連ポーチはいったん外し、FLYYE の 2 連ポーチ✕ 2 に変更しました。
ラジオのアンテナ周りは超適当で、特小はダミーの中ではなく横のユーティリティーポーチにしのばぜてあります。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

それで現状ある装備を着込んでみました。(トップ写真も)
カメラウーマンはいつものように仕事で疲れて帰宅した F 嫁です。
夕飯で釣ってお願いするのですが、いつもすんません。
突っ込みどころ満載の装備ですが、最大のウィークポイントはセカンダリーです。
P8 はもちろん所持していなく、ドイツ LE 用に用意した TLR-1 付の GLOCK 17 がドロップレッグに収まってます。
(残念ながら GEN3 です)
隊員の皆様のセカンダリーはよく見えないのですが、腰の辺りに装備している方がおられました。
上の MP7 を構えている写真のいちばん奥、唯一上衣が非フレックの方が BHI のドロップレッグだったように思います。
近い将来、MP5 もやって来るとなると家庭内四丁規制上、P8 の入手が困難でどうしたらよいか思案中です。
射撃できないジャンクの P8 を規制外として導入する交渉も TPP 並みに難しいそうです。
いずれにしてもセカンダリーをどうするのか、もっともっと調べて勉強する必要がありそうです。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

上の写真を真似て船舶甲板上への射撃ポーズを取ってみました。
まぁ呆れもせずに F 嫁はよく撮ってくれますw
Aimpoint 用のアウターカバーは現在注文していますので、まもなく到着することでしょう。
タンか黒か迷いましたが、やはりオーソドックスに黒を選びました。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

玄関は光の具合が良くないので、ブーツを脱いで居間に移動です。
ブーツといえばこれもドイツ LE 用に用意した adidas GSG-9 ブーツなんです。
隊員の写真を見るとブーツや手袋は見事にバラバラで、このブーツを選択する人もいたかもしれないくらいな話です。
RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここまで来て大失敗に気づきました。
チンストラップ がチンにハマってなかったんです。
最後のこの写真だけが上手くアゴに位置しています。トホホホ。
コンシャツはパンツはともに LK の製品です。
質感は良いのですが、色合いが緑が強くちょっと不満で、この写真は緑の彩度を落としています。
赤茶系のフレックターン迷彩が欲しいですね。
写真は WB や色調を調整できますから一瞬満足気なのですが…
そうそうグローブもあるものを着用していますが、官給グローブとかも調べたいです。
まだ道半ばですのでブンデス先輩諸兄は、オッサンの悪足掻きを生暖かく見守っていたただけたら幸いです。