Quantcast
Viewing all 386 articles
Browse latest View live

アメ横ガード下 もつ焼酒場 豚坊


F log




上野の 東京文化会館でバレエの公演 を観た後、出待ちに参戦せず F & F 嫁が向かったのは歩いてすぐのアメ横。
文化の香りあふれる劇場や美術館、博物館と、ガード下の猥雑な飲み屋さんが共存する上野は大好きな街です。

当ブログでガード下といえば、大統領 支店 ですね。
ふたりとも大好きな有名店で上野に行く度に昼から飲んだくれてましたが、実は F 嫁のお気に入りは別の店なんです。


もつ焼酒場 豚坊


同じ上野アメ横のガード下ではありますが、この夜は F 嫁たっての希望で 2 年ぶりの再訪となりました。
トップ写真は豚坊の店構えですが、上の線路は看板に対して並行ではなく直角に走ってます。

土曜日の夕刻とあって、オープンエアなテーブルまで人が溢れています。
奥に見えるアダルティなショップがいかにもであり、そちら側から路地に入る際にはやや緊張します(笑)



こりゃ満席かなぁと思ったとき、会計を終えたお客さんが数人出てきました。
このタイミングを逃してなるものかと突入すると、運良く店内の奥に 2 席確保出来ました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


まず ポッピー白 と 緑茶ハイ で乾杯です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


まずはすぐ出る 白菜漬け を。
この醤油に漬けたような気取りのまったく無い白菜が旨いんです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そして キムチ も頼みました。
この 2 皿はともに 220 円です。

後で出てくる煮込みや大根煮なども 220 円で、200円台のつまみがたくさんあるのが嬉しいですね。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


器は小さいものの美味しい 煮込み です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


豚坊名物の 大根煮 です。
見ての通り味がしみしみでたいへん美味しいですね。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


小皿をつまみながらお酒がどんどん進みます。
F はホッピーの“ 中 ”を追加、F 嫁も緑茶ハイをやっつけながら次のお酒を考えております。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


串物を一気に頼みました。
右から なんこつ しろ はらみ かしら はつ で、すべて塩で焼いてもらいました。

奥の分かりにくい三種も安定の旨さですが、特筆すべきはなんこつです。
骨と肉の絡み合いってなんでこんなに美味しいのでしょう。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


定番の串物を塩で頼んだのは、このひと串をタレで際立たせる為でした。
これは壁の張り紙にあったスペシャル、チレ (豚の脾臓) です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


キャッチコピーにある「レバーより濃厚」は嘘じゃあません。
香ばしい表面とねっとりコクのある中の対比がたまりません。

これはものすごく旨いです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


豚坊のスペシャリテはいつも黒板にあります。
以前、F 嫁を魅了した「レバーのワイン煮」は残念ながらありませんでしたが他を頼んでみました。

お酒は F がポッピーをお替わり、F 嫁はボールを頼みました。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


黒板メニューから こんにゃくとごぼうの山椒煮 です。
色合いもこんなだし何気ない一皿ではあるのですが、これまた旨しです。

こんにゃくとゴボウの食感差、煮汁の味をピリッと引き締める山椒が絶妙です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


もう一皿は ローストビーフ です。
上の山椒煮も同じ 380 円なのが笑っちゃいます。

ローストビーフにワサビ、醤油はよくありますが、こちらではモヤシが下に隠れています。
これローストビーフと一緒に食べると食感がなかなか良くて思わぬ発見でした。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さてもうすぐクライマックス。
F 嫁が壁に立てかけたメニューを見て悩んでおります。

最後に頼んだのは串物 2 種、どちらもタレでお願いした腕とあぶらです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


手前 2 本が 腕 です。
串物メニューで何故かこれだけ漢字なのですが、要は後脚のモモ肉に対する前脚の肩肉部分ですね。

適度な歯応えがあって肉の旨味がじんわり感じられる好きな部位です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


最後の最後は禁断の あぶら で、文字通りというか見た目通りの脂です。

F & F 嫁ともにカリッと焼けた牛脂に魅力を感じる脂好き。
これを喰わずにいられましょうかというところです。

豚坊のあっさりしたタレで焼かれたあぶらはとにかく甘いです。
サクッに近い歯ざわりから弾力ある脂質は分かっちゃいるけど止められない。

良質の脂はよいのだと言い聞かせつつ、お酒で流し込んでシメです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


もちろんただ飲んだくれていた訳じゃなく、直前に観た K-Ballet「ラ・バヤデール」 の感想なども戦わせましたよ。
でありながら食べて飲んで F 嫁も久しぶりの豚坊を楽しんだようです。



店内はあいかわらずお客さんで満席が続いています。
そろそろ帰るかと席を立ち会計をお願いしたら、ふたりでアンダー五千円でした。

これだけ飲み食いしたのにやっぱり豚坊は旨い、安い、です。

外に出るとオープンテープルもまだまだ満席でした。
やはり皆さんよく知っているということでしょうね。






















K-Ballet 『眠れる森の美女』 in Cinema


F log



2016 年 6 月 11 日、12 日の週末。
たった 3 公演のみ K-Ballet スプリングツアーとして 「眠れる森の美女」 が上演されました。

F、F 嫁ともに都合で舞台は観られなくて残念でしたが約半年後、映画館で観るシネマとして上映されることになりました。
当然勢い込んで前売りを購入しましたよ。

上映期間は 11 月 26 日(土)~12 月 9 日(日)という短期間でしたが何とかなると甘く見てました。
11月末は F が一年で一番忙しい時期、F 嫁もダンス関係のイベント頻出でふたりの都合がまったく合いません。

せめて夜の上映があればなんとかなったのですが、近隣のシネプレックスは 10 時、13 時と 1 日 2 回のみ。
結局今週末までとお尻が見えてきた日曜、一緒は諦めて別々に行くことにしました。

まず F が日曜 10 時の上映に向かいました。
F 嫁は翌々日、火曜日に行く予定です。





au AQUOS SERIE mini SHV33
Image may be NSFW.
Clik here to view.




窓口で前売り券を入場券に交換します。
お客さんの入りは 1/5 ~ 1/4 といったところでしょうか。

笑ったのは F を除く全員が女性。
親子連れも多くいましたが、すべて母・娘の組み合わせでした。

日曜の朝からクラシックバレエの映画を観に行く男は珍しい部類なのでしょう。






Image may be NSFW.
Clik here to view.



特典としてトップ写真のクリアケースとともに配られたのは配役表。
よく見ると今年 6 月 11 日(日)マチネのもので、その日が収録日ということなのでしょう。

F の目当ては主役であるオーロラ姫の中村祥子さんではなく、リラの精の 浅川紫織ちゃん あるのは言うまでもありません。
もちろん祥子さんは素晴らしいバレエダンサーであり尊敬していますが、当たり役といえるリラを踊る紫織ちゃんの魅力に抗えるはずもありません。






上映が始まって最初の印象は「画質」対する疑問でした。
シネマらしい落ち着いたといえば肯定的ですが、昨今ボリショイ作品の様な衣装の縫い目まで見えそうなくっきりハッキリのフル HD 画質に慣れていると物足りません。

フレームレートも低いのか、ダンサーのアームスの残像が目立ちます。
K-Ballet の映像作品は DVD で発売されますが、この様な収録では BD は無理なのでしょうか。

K-Ballet のパフォーマンスや舞台美術は素晴らしいので少しでも高画質で残してもらいたいです。



まぁ画質に対する違和感などは舞台が進行すればすぐに消えてしまいます。
K の全幕ものはそれだけ見応えがあります。

まずフロレスタン王のスチュアート・キャシディさんの存在感に圧倒されます。
気品があって華やかで、一国の王たる威厳も持ち合わせておりここら辺りは日本人ではなかなか表現しきれないところです。

5 人の妖精が踊った後、リラの精が 2 人にリフトされて登場します。
K のリラはリフトを多用しますね。

以前より定評のある紫織ちゃんのリラはとても素晴らしいです。

微笑みを湛えつつも凛とした雰囲気で他の妖精との格の違いを表現します。
ゆったりとしながらも的確なマイムは以前(かなり昔)と比べて段違いの成長を感じる美点です。

そして 5 人の妖精と横一列に並んで同じ振りを踊る場面が何回かあります。
その際、身贔屓ではなく本当に紫織ちゃんのポール・ド・ブラは抜きん出ているのです。

注目している訳ではないのについ目が惹き寄せられる。
優美なアームスはファンならずとも観る人々を大いに楽しませるのではないでしょうか。



K 初期のドン・キホーテ役等で名演を残すルーク・ヘイドンさんのカラボスもカッコよかったです。
「眠り」の中でカラボスは毎回その演技や存在感自体を楽しみにしている好きな役柄です。

カラボスといえば一般的には魔女ですが、バレエの舞台では男女とも演じられてきました。
F が好きなロイヤルバレエのダウエル卿のカラボス (1994年) は鋭利で恐ろしい、けれど品もある雰囲気を醸し出しています。

ルーク・ヘイドンさんのカラボスは咆哮する表情は怖いんだけどもう少し人間寄りというか。
糸紡ぎを落としてしまうところなどドジな部分もありなんだか憎めないですね。



クラシックバレエの舞台を映したシネマ作品ですから当然カット割りがある訳です。
基本的には舞台中央の主役を中心に、その時々で観るべき人がアップで捉えられており満足すべきものです。

ただニキヤの悲しみの舞いを一瞥だにせず、ガムザッティとソロルのやり取りを注視している F の様な天邪鬼には少々物足りないところもありました。
それでもこればっかりは生の舞台ではお目にかかれない素晴らしいカメラアングルに感動したシーンがあります。

それはカラボスがリラの精に撃退されて捨て台詞を叫びながら舞台下手に退場していく場面です。
カメラは上手側からリラの背中越しにカラボスを映します。

カメラは大きな口でこちらに向けて絶叫しながら逃げ去るカラボスに合焦している訳です。
必然的に手前にいるリラの背中はアウトフォーカスになっており、それがリラの神秘性を増しているように感じました。

もちろんそんな意図のアングルでないのは分かっていますが、あのほんの数秒のシーンにはたいへん感銘を受けました。




例によって重箱の隅をつつく様で本筋を捉えきれていないのが当ブログのバレエレポです。




第 1 幕になってやっと主役のオーロラ姫の登場です。
日本に活動拠点を移した中村祥子さんがオーロラを踊ります。

祥子さんの舞台は何度も観ていますが、毎回その盤石なテクニックと安定感には唸らされます。
今回も見事なローズ、終幕のパ・ド・ドゥと見応えたっぷりで文句のつけようがありません。

とはいえ祥子さん本人のどうしようもないところで F は複雑な思いを抱えてしまうのです。
ボリショイの映像でザハロワのオーロラを観た時に近い‥と言えるかもしれません。

F 個人における「眠れる森の美女」デフォは 2006 年収録ロイヤルバレエのメイソン版です。
言わずと知れたオーロラはアリーナ・コジョカルちゃん。

16 歳の誕生日にワクワクする音楽とともに登場して踊った後、フロレスタン王役のクリストファー・サウンダースに近寄ります。
長身のサウンダースが上から屈むようにしてオーロラの額に口づけするシーンが印象に残っています。

コジョカル熱がピークに達した 2002 年には渡英までしてコヴェントガーデンで「マイヤリンク」の初役を観に行きました。
その熱も覚めやらないままに観た「眠り」の映像作品には強く影響を受けました。

今から思えばコジョカルのオーロラはロイヤルスタイルではなかったのかもしれません。
しかし 1994 年のヴィヴィアナ・デュランテしかり、オーロラは小柄で愛らしいという刷り込みがされているのです。



祥子さんが愛らしくないという意味ではありません。
登場時の無邪気にパ・ド・シャも可愛かったし、4 人の王子を見てはにかむ仕草も素敵でした。

大胆なフィッシュを含むローズはもちろん、結婚式でのパ・ド・ドゥでは王子とともに素晴らしい踊りを楽しみました。
祥子さんのオーロラについては本当に好みの問題で、素人がその存在についてあれこれ言う余地はありません。







遅沢さんのフロリムント王子も端正で素晴らしかったです。
長身の祥子さんがポワントで立っても遜色のない体躯、派手さこそありませんが K の男性陣随一の安定感です。

K の王子はリラの精に導かれはしますが、最後は自ら闘ってカラボスを打ち倒します。
その逞しさを遅沢さんは見事に表現していました。

前述しましたが最後のパ・ド・ドゥでは祥子さんを見事にサポートしつつ自身も輝いていました。
特にコーダは本当に踊るふたりが一体化してまるで火の玉でした。

最後の最後、マントを羽織って登場したおふたりは素敵でしたね。
「眠り」における王子の出番は少ないものの、遅沢さんの存在感は確かで舞台を成功に導いていました。




結婚式に登場する数々のキャラクターの中では、宝石精たちのパ・ド・トロワに惹かれました。
女性二人も素晴らしかったですが、唯一の男性である井澤さんが見事でした。

ふわりと優雅に浮くジャンプ、キレのある動き、ノーブルな立ち振舞いで目を引きつけられました。
井澤さんはファーストソリストですが、もっと上を目指せるダンサーだと思いました。



長靴を履いた猫で白猫を踊った湊まり恵さんも素晴らしかったです。
エンドクレジットにも登場する様に K のアシスタント・バレエミストレスを努めてもいます。

仮面を着けたままなんですが、その雄弁なつま先で F を魅了しました。
セクシーでありコケティッシュであり、今まで観た白猫の中で最も好きな猫です。



青い鳥ではフロリナの湧田美紀さんが可愛らしかったですね。
ブルーバードの池本さんの驚異的な跳躍と身体能力は特筆すべきですが、K を離れてしまわれた様で残念です。

最後舞台の下手から上手にふたりで手を取りながら移動する場面ではもう少しふたりに一体感が欲しかったです。
ここの個人的なデフォはユフィちゃん&キャンベル君なんですが。

ファーストアーチストの湧田美紀さんはフロリナらしい品があって好きなダンサーなのでちょっと注目です。






アポテオーズが流れると世界バレエフェスティバルを思い出してしまいますね。
ゴージャスな K の舞台でも登場人物たちが一同に会しエンディングを盛り上げます。

ここでも最後の最後にリラの精が登場します。
幕が下りる間際には登場時と同様、ふたりに高々とリフトされ結婚したふたりを上空から祝福します。

やはり紫織ちゃんのリラは良いです。
今日はひとりでの鑑賞でしたが、火曜日に観る予定の F 嫁の感想が楽しみです。

超個人的な感想を羅列しました。
F 嫁は明後日にやはりひとりで鑑賞する予定ですが、その後追記もしくは怒りの訂正をするかもしれません(笑)
それはそれで楽しみにしています。












ドイツLE風装備の変遷 12


F log



ドイツLE風装備の変遷 11 より続く




ドイツ LE のコスプレは ハンブルク州警察 MEK 風の黒系装備、バイエルン州警察 SEK 風の茶系装備 の 2 本立てで進行しています。
前回終了時にも書きましたが、ここまでで浮き彫りになった主な課題は以下の 2 点でした。



A : ULBRICHTS ZENTURIO 05 というバイザーヘルメット実物、もしくはレプリカが必要

B : 特殊な形をした Steingrau-Oliv(SG-O) のアーマー(ボディの他、ネック、スロート、ショルダー、グローイン含む)が必要



A の 05 レプリカについてはドイツ本国と拙いやり取りを続けていますがなかなか進展しません。
B にしても難題ではありますが、SG-O という色について段々分かってきましたので例によって代替品で進めてみようと思います。



以下、ここ数ヶ月のコスプレ進展を書きます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


素の状態で撮影しなかったで分かりにくいですが、Zentauron のプレートキャリア ARES です。
色はおリーブとの表記ですが、LHT の SG-O に結構近く緑々している感じはありません。

左から G19&サファリ、LHT ピストルマグポ、LHT MP7 マグポ、ラジポ、特小入りのメディックポーチです。
テイザーは G-Code の Molle 用アダプターで水平に取付けてみました。

ストリームライトロゴ入りのシザーリーシュにはスカラベカッターをつけました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


POLIZEI パッチはもう一段上だったかと思いますが背面です。
適当なフラッシュバンポーチが無いので Zentauron のピストルマグポを無理やり広げて挿入しました。

ファーストスピアのウェポンキャッチは右側につけてしまいましたがここでは無理があり左に移設が必要です。
Molle 付きのカマーバンドもシンプルで、全体的には使いやすそうなプレキャリです。

そうそう、中には PTS の柔らかダミープレート L サイズが入ってます。
ソフトアーマーは手持ちのは大き過ぎで、適度なな大きさのがなく挿入しておりません。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


恒例の東西南北です。
まだまだ首周り、肩のアーマーが不足してますが、ようやく上から下まで一応は茶系の装備になりました。

うーん、ここまで長かった。

ベルトパッドは ARES 同様 Zentauron の製品ですが、納品でサイズ違いのトラブルがありちょっと保留になってます。
カッコいいんですけど、サイズ以外にもインナーベルトを所々で露出するスリットが無いのが不満です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


MP7 を構えてみましたが、例によって「撮った後で気付く瑕疵」状態のレンズキャップです。
まぁ両面ともシースルーなので問題ないといえばないのですが…

マグポ二種の間にはフラッシュライトが入ってます。




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ショルダーアーマーが無いのが寂しいですが、先日入手したばかりのローピジパッチを貼ってみました。
もっともグローインのパッチは通常版なのですが。

グローブは本職さんとモデルは違いますが、同じく黒いオークリーとしました。
どう考えても背中のフラッシュバンポーチがカッコ悪いのでなんとか LHT のそれを入手したいです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ARES をベースに工夫して近づけようと思っていた矢先、こんな時に限って eBay で掘り出し物が見つかるんです。
なんと憧れの LHT P6、それも背中にアサルトパックを背負ったブツですよ。





Image may be NSFW.
Clik here to view.


アーマーは違えど本職さんが背負ったまさにこのアサルトパック。
アーマーをでっち上げてもアサルトパックでは苦労するだろうなぁと思っていた矢先、渡りに船とはこの事です。

アーマーの数量規制は無いので後先考えずに落札しました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今回はちゃんと開いてみました。
基本的な配置は ARES の時と同じですが、特小入りのメディックポーチは背中側としました。

G19 もカマーバンドの構造上からベルトパッドへと移設しました。
背中側のフラッシュバンポーチは右側カマーバンドに取付けました。

カマーバンドといえば黒いグリッド状のそれは P6 と関係ない後づけです。
やはり本職さんが格子状のカマーバンドを使用していますので、同色が欲しかったのですがこれは仮設置といったところです。

ショルダー部には分厚いパッドが追加されており、肩に当たる感触はたいへんよろしいです。
ただ目標としているアーマーはベルト状ではないのでイメージはかなり異なります。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


P6 での東西南北です。
ハッキリ言って ARES の時とほとんどイメージは変わりませんね。

グローブは大好きな HATCH のオペレーターですが、この装備には同じ黒でもショートの方が良いようです。
ただ背中のアサルトパックはやはりカッコいいです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


撮影ついでに悪ノリして玄関に向かって規制テープを張り、以前からやりたかったポーズを撮ってもらいました。
いわゆる「プレスは下がって」ポーズですw

このテープはドイツから輸入したパーティーグッズですがなかなか良く出来ています。
左の写真はテープに合焦して人物がボケなきゃいけないんですが、APS-C とはいえコンデジではこれが限界です。



じつはこの撮影中、まさにこの装備を着ている最中に突然宅急便に急襲されたのです。
慌てて規制テープを外し、F は隣室にコソコソ隠れ F 嫁がハンコを押したので事なきを得ましたが。

このまま「ご苦労様です」とドアを開けたら通報されますかねw






この撮影では問題点も露呈しました。
ベルトパッドのサイズが小さいので、G17、G19 ともに後方に装着されてしまいます。

ドロップレッグは元々後ろ気味につけるのが好きなのでそれほど問題ではありません。
しかし位置の高い G19 はさすがにあまり後方だとドローしづらくなります。

それとベルトパッドに掛かる重量がかさみ、加えて右側に重量が集中しているのでバランス悪しです。
右の写真でもベルトパッドがよれているのが分かります。

せっかくですがサスペンダー付きの別のベルトパッドを模索することにしました。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


たまたまユーロサープラスで見かけた Tasmanian Tiger ウォーリアーベルト MK2 オリーブ です。
これは生産終了モデルらしいです。

色はオリーブで Zentauron より緑が濃いですがなんとか許容範囲といったところでしょうか。
本当はスプレー等で退色処理とかすれば良いのでしょうがそのスキルと自信が‥

こちらは 3 Molle ごとにインナーベルトを出し入れできるので、本職さんを真似て真後ろを露出させてみました。
金属のハンドカフは左側に移設し少しでも重量バランスを取ります。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


サスペンダーの調整が完全ではありませんが、やはり腰回りが楽ちんです。
スカラベカッターはダンプポーチに移植、G19 もこの位置なら前傾させてドローしやすいです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


同時に P6 フロントでは X26 のホルスターを ARES 同様水平にしました。
BH のホルスターも予備カートリッド付きで頼んだのですが輸出規制にかかってしまい残念です。

しかし両マグポの色がかなり違いますねぇ。
同じ LHT で SG-O のはずですが生地のロットや生産地でも変わってくるのでしょう。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


LHT といえば念願のフラッシュバンポーチが eBay で見つかりました。
これこれ、この佇まいが好きなんだな。

一部フレック柄ですが目立たない場所なので大丈夫でしょう。
タグは黒く塗られているようです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


到着するやすぐさまアサルトパックに取り付けてみました。
全部で 4 個入手しましたので背面には贅沢にも三連です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


それを加えて再びの開きです。
うーん段々ゴテゴテしてきて好みになって参りましたw





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


嫁不在なので洗面所の鏡で自撮りです。
この日は気分でジーンズにフレックのコンシャツを着てみました。

アーマー表面にモアレが出てますね、すみません。
たまにはフレックも気分が変わっていいものですね。




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


背面はやはりフラッシュバンポーチ三連が目を惹きます。
ここで実際に着てみて気付く問題発見です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


特小が入ったメディックポーチがダンプポーチの真上に来てしまいます。
これじゃ空マグを放り込む際に手間取ってしまいますね。

どちらかを動かしたいところですが‥まずメディックポーチかな。
それにしても変な体勢で鏡に向かって自撮りをしていたので背中が攣りましたw





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


右サイドは特に問題ありませんでした。
ドロップレッグも真横ですし、G19 もここなら無理なく抜けます。

自分用のフラッシュバンポーチは仮にここに設置してみました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


最後に MP7 を吊ってみました。
やはり MP7 にはこの 「ひもスリング」 が抜群に似合いますね。





茶系装備に近づいて参りましたが、まだまだ各部位にアーマーが足りません。
ネック、スロート、ショルダー、そしてじつはグローインの形も変えたいのです。

各部位アーマーは生地を入手してオーダーするしかありません。
まえは厳密に SG-O を追い求めていましたが、本家 LHT もこれほどいい加減なら肩の力も抜けようというものです。



2016 年もリアルおじさんの妄想コスプレにおつき合い頂きありがとうございました。
来年はこのバイエルン州警察 SEK 風装備をなんとか形にしたいと思います。








ドイツLE風装備の変遷 13 に続く










最近の料理から


F log




武装した中年男の物騒な記事か、飲み屋で飲んだくれている記事ばかり目立つ最近の拙ブログです。
SNS でつぶやいたりはしているのですが “キッチン” のカテゴリーでいくつか書いてみたいと思います。

漢の料理なのでレシピ、分量等、詳しくは書きませんが画像でご判断いただけたらと思います。






アクアパッツァ


au SHV33
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いつものスーパーで長崎産の子鯛が安かったので店員さんに内蔵を処理してもらいました。
白ワインは飲みかけがあったので、後は適当に貝類、トマト、イタリアンパセリなど。




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いきなり完成です。
塩加減を足した他はなかなか上手くいきました。

失敗したのはワインを全部使ってしまい、完成後に飲む分が無くなっちゃったことです。





コンビーフサンドイッチ


RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そのまま食べるほどコンビーフ大好きなんです

これは美味しいパンをいただいたので思いついて適当に作ってみたものです。
写真で混ざっているのはコンビーフ、粒マスタード、微塵切りにしたガーキンスのピクルスです。

粒マスタードよく料理に使います し、ピクルス愛好家でもあるのでガーキンスも常駐割合が高いです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


トーストした山切りパンの片方にキャベツを山盛り、もう片方に縦に薄切りしたピクルスを並べます。
その上にこれまたたっぷりコンビーフを載せてギュッと押さえます。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


あとはカットすれば完成です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


F は酸味のあるものが大好きなのでかなりハードに酸っぱいです。
通常はパンに敷くスライスピクルスは要らないかもしれません。

キャベツの厚みが不均等でしたが、適当に考えて作った割には大成功です。
パンの美味しさもあって満足しました。








銀だらの醤油漬け



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


職場の同僚のご実家から頂いた超絶品、拙ブログでも何度も紹介させていただいてます。
最初にあまりに褒めちぎったからか、ありがたくも何度も頂戴しています。

今回は出来合いの白和え、昆布煮を添え、万願寺としめじをお供に焼いてみました。




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


焼いた万願寺唐辛子は旨いですねぇ。
3 本 1 パックだったので F 嫁と睨み合いになりました(笑)




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


きのこ類は銀だらのエキスを吸うので何を入れても旨くなります。
我が家的定番は縦に裂いたエリンギでしたが、しめじもなかなかイケます。




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


しかしなんといっても主役は銀だら。
醤油漬けにされたこの旨さは食べた人じゃないと分かりません。

クルッとした腹の部分がセクシーであり美味そうであり…




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この日は千葉の銘酒、梅一輪がたまたま冷蔵庫にあり(笑)一緒にいただきました。
M さん、御母上、いつもありがとうございます。






長ネギ牛丼


RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今回唯一の F 嫁レシピです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


とはいえ不在時に出来ており、温めてご飯にかけて卵を落としただけです。

生まれも育ちも関東で豚肉育ちの F に比べ、そのルーツの一端を山形に持つ F 嫁は牛肉使いは流石です。
以前から F のこの手の料理がうすらボケているのは砂糖を含む調味料使いの思い切りが悪いためだと密かに思っています。

牛丼といえば玉ねぎが定番ですが、この長ネギ牛丼(という名前かどうかは不明)も旨いですね。
あとから聞いたら太い九条ねぎだったそうで、どうりでシャキシャキ美味しいわけです。








グリルチキン ローズマリー風味



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


以前から興味のあった アサヒ軽金属工業のスペースパン を買ってみました。
要するに魚焼きグリルに入れる小さなフライパンの様な物です。

下ごしらえをしてグリルに突っ込んでそのまま(両面焼きグリルの場合)という手軽さに惹かれました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


最初に作ったのは鶏もも肉をそのまま焼くというシンプル極まるレシピです。

まずフォークでめった刺しにした鶏もも肉に塩コショウします。
それをオリーブオイル、潰したニンニク、ローズマリーとともにビニールに入れて揉んで 10 分ほど置きます。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


皮目を上にしてスペースパンに入れるとぴったりです。
ローズマリーは周囲に、ニンニクは適当に散らします。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そうそう、付属のこのシリコンゴム、熱くなったスペースパンを掴むのに便利です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


魚焼きグリルに入れ、弱火で 8 分を目安に加熱します。

魚焼きグリルには両面焼きと片面焼きがあり、片面の場合は途中でひっくり返す等ひと手間余計にかかってしまいます。
ウチのは両面だったので放っといていいので楽ちんです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


8 分経過した状態です。


反省点は 2 つ。
ひとつは小さじ 1 でよいとされたオリーブオイルをビニールに入れ過ぎ、そのままスペースパンに入れてしまったこと。

もうひとつは肉の高さの問題です。
魚焼きグリルというスペースパンの調理上、内容物は高さ 3 cmまでという制約がありまする

この場合、鶏肉の厚みが不均等で厚いところだけが焦げて、奥の部分はまだ焼きが足りません。
均等に皮目をパリッと焼くには、ある程度平らに均す事が必要だと思いました。



後はシリコンゴムでスペースパンをつまみ、食卓に敷いたコルクマットまで運びそのままナイフを入れて食べました。
見た目はアレですが味は美味しかったですね。

鶏肉もですが、オリーブオイルと鶏から出た脂で揚がったニンニクは絶品でしたよ。
メインからデザートまで調理可能というスペースパンは、今後も積極的に活用したいと思います。









この次は大失敗です


RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ガパオライスの素があり、鶏挽き肉が無かったので食パンに乗せて卵とともに焼いてみました。
結論は劇不味かったです。ガパオは鶏肉あっての物と再認識しました。








というわけで役にも立たない漢の料理をお送りしました。
ガパオの大失敗は頂戴した美味しいライチで口直し、口直し。


RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.













今年最後の「鮮」


F log




豚スネ肉 やら 馬肉 やら もつ焼き やら、外で肉ばかり食べていた昨今。
今年の締めに旨い魚を肴にといつもお邪魔する 季節料理 鮮 に F 嫁と行ってきました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


真っ暗ですがまだ 17 時。
お得意の開店時間に突入し、お店が混雑する前に離脱する我が家の黄金パターンです。

ちなみに鮮は土日に関してのみ 16 時開店です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


訪れたのは久しぶりだったのでこの紙を見るのは初めてでした。
お通しの中には好き嫌いで食べられないものもあり個人的には大賛成です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そのサービスお通しは菜の花でした。
ちゃんと出汁を含んでいてそのまま美味しいです。

ええこれで充分なんです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いつものカウンター左に陣取ってチューハイとグラスビールで乾杯。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


すぐ登場するおつまみとして コンビーフのパテ を頼みました。
カリッカリの小さなトーストに乗せて食べると旨いです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


続いては 銀杏 です。
ホクホクでこれまた美味くビールが進みます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


次の肴を頼むと同時に日本酒に切り替え。
F は京都の純米酒 乾風(あなぜ) を頼みました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この日は一合入りの酒器でお願いし、小さなグラスで F 嫁と分けて飲みました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その F 嫁は高知県の特別純米酒 土佐しらぎく にしたようです。
こちらも一合をふたりで飲みました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


寒い時期のワンパターン あん肝&白子 です。
日本酒に合い過ぎるので、お品書きにあると必ず頼んじゃいますね。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


次も王道の 鮮のお造り です。
めじまぐろ、かんぱち、しめ鯖、あじ、びんトロ、つぶ貝、タコというラインナップです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


日本酒に加速がついてきた次は 穴子の白焼き にしました。
ワサビをちょんと載せて醤油をつけて食べれば絶品です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


嗚呼、日本人って最高!と思いながら続いてはふたりとも大好きなお酒です。
山形県の 特別純米 超辛口 かっぱ うすにごり です。

お猪口の撮影を忘れましたが、うっすら濁っていてキリッと締まった辛口でやはり大好きです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


もう一合は群馬県の純米大吟醸 龍神 にしました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


とても華やかな酒で美味しいですね。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


揚げ物は 小あじの唐揚げ をお願いしました。
ほとんど素揚げに近く、頭からがぶりとイケますし、その頭が食感含めまた旨いんです。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


これはちょっと変化球の 冬大根と漬物のサラダ~ノンオイルで~ です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


一見分かりにくいのですが、脂分無しの土佐酢と漬物の塩分で食すサラダです。
これすごく美味いし、立派な酒のつまみになります。冬の間にまた食べたいです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


揚げ物ダブルで頼んじゃったのは 旨辛 豚天ニンニク醤油かけ です。
豚肉の天ぷらを辛いタレで和えてありますが、ニンニクが効いてラー油がかかった白髪ネギも効いて旨い!






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


F 嫁はそろそろお腹いっぱいでお茶をもらいます。
F は締めに鮮の名物、ばらちらし(小) をお願いします。(トップ写真も)

お腹いっぱいと言いつつ来たら来たで F 嫁もつまんでくるんですが(笑)






2016年も様々な美味しいものを食べました。
いつも行くお店がワンパターンなのは承知していますが、旨いんだからいいじゃないですか。

毎年言ってますがそうはいっても新しいお店開拓を強化したいとは思ってます。
まぁ来年も美味しいものを無理のない範囲で探していきたいと思います。









あけましておめでとうございます


F & F 嫁log





拙ブログをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。

昨年中は週一回の更新(に加え内容もアレだった)にも関わらずお付き合い頂きありがとうございました。

今年は何年かぶりで F & F 嫁ともに元日が休みとなりました。

もっとも F は 2 日から普通に仕事なので、今日は家でダラダラ過ごしていると思います。



トップ写真はウチの中での キング・オブ・“鳥” ハシビロコウさん (千葉市動物公園)です。

2008 年に撮影した写真の再掲ですが、酉年の冒頭を飾るにふさわしいかとw

今はコンデジ一台になってしまいましたが、当時はレガシーフォーサーズの一眼レフ使いでした。

撮影した ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 は生涯のベストレンズだと思っています。




E-3 / ZD ED 150mm F2
Image may be NSFW.
Clik here to view.






F 嫁もあいかわらず衣装に凝りまくって楽しくダンスを踊ってます。

実地が伴うところがコスプレの F と違いですが“濃さ”という点ではまったく同じですね。

2017 年も F & F 嫁をよろしくお願い申し上げます。







脂肪燃焼スープ


F log



日曜日の朝。
仕事に出掛ける F 嫁が、その日休みで留守番の F に夕飯のリクエストをしました。

曰く「脂肪燃焼スープが食べたい」

何じゃそりゃ?と訝しく思いつつググッてみるとありました。
最近流行しているようです。


毒出し脂肪燃焼スープの方法と効果 脂肪燃焼スープの作り方


レシピは細かな差で無数にあるようですがとりあえず上記リンクで。
冷蔵庫の野菜室をチャックしつつ、いつものスーパーへ買い出しです。

リンクにもありますが材料はこちら…



材料(7皿分)
■タマネギ(大)……………………… 3個
■セロリ(太いもの) ………………… 1本 葉の部分は入れなくてもよい
■キャベツ(大)…………………… 1/2個
■トマト(大) ………………………… 3個 400gのホールトマト缶詰めでもよい
■ニンジン…………………………… 1本
■ピーマン…………………………… 1個
■水…………………………………2〜3L ミネラルウォーターか、1日置いて塩素を抜いたものが望ましい

だし
■かつお節……………………………10g
■鶏がらスープの素……………小さじ1杯
■コンブ…………………………………5g


味つけ
■ショウガ………………………………1片
■天然塩………………………………少々



レシピの主流はふたつあり、ひとつは上記の 鶏がらスープの素 をベースとしたもの。
もうひとつは コンソメキューブ をしようしたものです。

とりあえず今回は鶏がらスープの素ベースでやってみます。
トマトはフレッシュではなくてあえてホールトマト缶詰を使いました。

レシピと違うのはピーマンに加え、奮発してパプリカも入れたこと。
F 嫁が大好きな生姜をすり下ろさずスライスして多めに入れたことです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


水以外の材料をテケトーな大きさに切ります。
食材の量が量なので大き目な鍋が推奨されていますが、ウチでは煮込みなら任せろ ル・クレーゼ の出番です。

それにしてもすごい量です。
ル・クレーゼがほぼいっぱいになってしまいました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そしてかつお節 10g と鶏がらスープの素を小さじに 1 杯、昆布をいれます。
なんだか不思議な光景ですなw







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そして缶詰のホールトマトを一缶、ドバッと入れてしまいます。
水は 2~3L ということですが、ホールトマト缶を洗いだ水以外入れずに火にかけてみました。

ホールトマト缶にはかなりの液体が入っているのと、どうせ野菜から水が大量に出ると思ったからです。
また適当な「漢の料理理論」で正確なレシピから逸脱していますが、いつもの事なので気にしません。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


しばらく煮るとこんな塩梅になりました。
ここで塩ですが一応天然塩を入れたのと、アクセントにと思って黒胡椒をちょいと入れました。

味を見ると美味しいのですが、どうもうっすらとした掴みどころのない味です。
色もパッとしませんし‥

しばらく考えてしましたが、ホールトマト缶を足してみる事にしました。
後は水分を見ながらコトコト煮込めば完成です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


お皿に持ってみると当然の事ながらトマトスープみたいですね。
一見洋風に見えますが、食べてみると優しい和風ベースのトマト味です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


脂肪燃焼スープは上記リンクをご覧頂ければお分かりの様に作って終わりではありません。
厳密には一週間に渡って細かく食べていいものダメなものが決まっていますがそこまではという方には‥




これさえ守ればやせパワー倍増! 脂肪燃焼スープの食べ方3カ条

1. 夕食の最初に必ず1皿以上食べる

2. 1週間は毎日食べつづける

3. 満腹になるまで食べてよい

さらに、もっとらくらく脂肪を燃やすには食生活のこんなところにも気をつければ◎

焼いた魚や肉類は食べない。

パンやクッキー、パスタ、揚げ物はできるだけ避ける。

飲み物は、水・お茶・ブラックコーヒーなど甘味料が入っていないものを飲む。

ごはんは五分づき米か玄米がおすすめ。お酒は飲まない。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


脂肪燃焼スープだけに関して言えば、お腹いっぱいまで食べてもよいとの事です。
野菜がとにかく大量ですから、この一皿だけで結構お腹いっぱいになるものです。

問題は続けることに関する「飽き」ですね。

幸い脂肪燃焼スープは味つけ自由だそうです。
食用油や砂糖さえ使わなければ、自分の好みでしょうゆや味噌、ポン酢などで変化をつけられます。

F 嫁は数日後に某所でボランティア活動の一環として踊りを披露する予定です。
鍋いっぱい作った脂肪燃焼スープを活用して頑張ってもらいたいものです。





※効果の程は保証致しかねます。各自自己責任でお試しください。












" 2016-7 California "


F log




当ブログには何度も登場してますが、F 妹はカナダのカルガリー在住です。
この週末は関東地方も寒波で冷え冷えしておりますが、冬季五輪開催地であるカルガリーは当然のことながらその比ではありません。

これも恒例ですが F 妹と F 義弟のW氏 (トップ写真) は愛犬のモモちゃんを連れて年末年始、カリフォルニア州へ避寒に出かけました。
以下は F 妹がメールに添付してきた文章です。



カリフォルニアの写真です。
いつものコンデジを旦那が持って行ったので、違うカメラで撮りました。
ディスプレイが太陽の下で見にくかったので、レンズにゴミが付いているのに気づかなかった。あちゃ~。
まぁ、個人の写真なので、ご愛嬌。
今回のカリフォルニアはちょっと雨がちで、前回より気温が低かったです。
何度も行った場所なので見覚えのあるような写真ばかりでしょうけど、今回はコロナドとサンセットクリフ公園が入ってます。
コロナドはサンディエゴダウンタウンからほど近い豪邸が建ち並ぶ景色のいい所で、
コロナドホテルではマリリンモンローが「お熱いのがお好き」を撮影したところだそうです。
サンセットクリフ公園もダウンタウンからすぐのところです。干潮には岩の間に色々な生物が見られます。




写真はおそらく時系列に並んでいると思うのでキャプション無しでどんどんご紹介しています。
旅の主役ともいうべき愛犬モモちゃんの可愛さもご堪能ください。




FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.






FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.








FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.








FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.






FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.








FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.








FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







FinePix XP10
Image may be NSFW.
Clik here to view.







天候には恵まれなかったとありましたが、なかなか良く写ってるじゃないですか。
恒例のハチドリ写真ももう少し寄れれば良かったですがバッチリですね。

最後W氏のお腹から顔を出すモモちゃんが可愛いです。
モモちゃんはW氏にベッタリだそうで安心しきっている表情ですね。

温暖なカリフォルニアで英気を養い、まだまだ続く冬を乗り切ってください。








MINUS-8 DIVER : An Automatic Titanium Dive Watch


F log




F の趣味におけるカメラと腕時計は同じ道を辿っております。
それは集めるだけ集めて、あるキッカケからほとんど売却してしまったという事です。


カメラは銀塩一眼レフからデジタル一眼レフに移行し、超広角から望遠まで各種レンズでカメラバックをいっぱいにし、
その後はカメラ最果ての地と言われるライカにまで手を出した挙句、すべて売却し現在は RICOH GR (換算28mm) 一台だけになっております。

まぁその理由はいろいろあるんですが一言では言い尽せません。
最近一向に伸びないブログのカテゴリー Digital Photo を御覧頂ければ過去の写真がたくさん出てきます。


腕時計にしても腕は 2 本しかないのに一時期はまぁこれでもかと集めてました。
F 嫁との結婚時、結納返しにジラールペルゴのウルトラスリムをリクエストして顰蹙を買ったのは有名な話です(笑)

その後もエベラール、ブライトリング、インター、ユリス・ナルダン、ゼニス、パネライ、ジャガー・ルクルト、等々。
もっとも WG や PG はひとつもなく、SS ばかりのコレクションでしたが。

現在ではすべて整理売却してしまい、手元にはカシオ・プロトレック三種(ザバゲ用、仕事用、日常使い)、それに加え、
黒ベルト三針の冠婚葬祭用としてグラスヒュッテ・オリジナルが一本あるだけに落ち着いていました。

以前のコレクションはすべてスイス製の腕時計でしたが、初のドイツ物であるグラスヒュッテ・オリジナルはたいへん気に入ってます。
プロトレックもタフさ(登山用)、正確さ(電波時計)、長持ち(ソーラー電源)においてまったく文句のつけようもない実用時計です。




すっかり脂が抜けて落ち着いた時計趣味でしたが、2016年にたまたま覗いたクラウドファンディングのサイトで次のページを見つけました。



MINUS-8 DIVER: An Automatic Titanium Dive Watch ( INDIEGOGO )



MINUS-8 (マイナス・エイト) というブランドがチタニウム製のダイバーウォッチを制作するにあたりその資金をクラウドで調達しようという試みです。
創業者で CEO である BRETT LOVELADY 氏が中心となった小さなブランドですが、過去に他の製品を送り出した実績はありました。

今回の対象となった MINUS-8 DIVER のデザインに惚れてしまったのです。
それを後押ししたのは、このダイバーウォッチは日本製のオートマチックムーブメント (SEIKO製 24石 NE15) を使用しているということです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.




そして自社製以外で使用しているムーブについて触れない時計メーカーが多い中、文字盤に堂々と AUTOMATIC JAPAN MOVT と刻まれているのです。
その潔さに惹かれ、昨年出資する事を決意しました。

出資というとカッコいいですが、要するに製品が完成したら送るから先にお金を払ってね、という話です。
昨年に支払った額は 588ドルで、正価は 788ドルなので約 25 %の割引きということになります。

幸いにもプロジェクトは堅調で、昨年12月時点で 142,016ドルを集めダイバーウォッチの生産が順調に進むことになりました。




出資から数ヶ月、とうとう FedEx で西海岸から荷物が届いたのです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


梱包を開けるとこの黒いケースが入っていました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


海外製品特有の開けにくい梱包を更に開けると中には MINUS 8 WATCH の文字がプリントされた内箱が。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


外カバーを取ると最後に -8 のロゴが入った箱が現れました。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


オープン! やっと MINUS-8 DIVER とのご対面です。
ベースモデルはシルバーなんですが、出資したのはマットブラックの特別モデル。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


横に刺さっている厚紙は最低限の取説でした。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さっそく前面、背面、そしてベルト類を覆っているビニールを取り外します。
クルマのシートに掛かったビニールも納車前にすべて剥がしてもらっている派です(笑)








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


オールマットブラックなので黒、また黒です。
インデックス、針先の白、ベゼルの回転方向を示す唯一の赤い←がよいワンポイントになっています。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


手に持ってみます。
300m 級のダイバーはずっしりと重いはずですが、チタン製だからでしょうものすごく軽いです。

厚さは14.3mm とダイバーらしいものですが、44mm という直径はかなり小さく感じます。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


マットな文字盤に燦然と輝く AUTOMATIC JAPAN MOVT いいですね。

時針、分針も先端以外はマットで文字盤に沈んでいます。
秒針に至っては四角い蛍光塗料部分以外は真っ黒で見えません。

写真の様に周囲のインデックスを秒針の先端が通過する際にチラッと視認できるのです。
生きるか死ぬかのダイバーウォッチにしては視認性が…とも言えますが、この黒く沈んだ佇まいに惚れたのです。

まぁ陸サーファーならぬ陸ダイバーなのでまったく問題ありませんが。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


トップ写真の様に -8 のロゴが刻まれた竜頭はもちろんねじ込み式で赤い防水パッキンが施されています。
ちなみにトップ写真ですが、300m / 984ft と記されています。

ダイバーウォッチの性能表記では 300m / 1000ft とされている事が多く正確ではありませが広く容認されています。
そこを敢えて正確に 984フィートと記載することにこのブランドの生真面目さが現れていると思うのです。

写真は撮り忘れましたが、竜頭の反対側にはヘリウムエスケープバルブを備えた本格的なダイバーです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


背面はスケルトンではないのでムーブを覗くことは出来ません。
チタン製のブレスレットはオーソドックスな三ツ折れダブルロックでプッシュ式ではありません。

ここら辺りはコストが現れる所ですので仕方ないといえば仕方ありません。
届くのは 5 月頃になってしまうようですが、ラバーベルトも頼んでありそちらが本命かもしれません。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さてひとしきり撫で回したら、ベルトの調整です。
デフォでは指が 3~4 本入るくらいブカブカでした。

数年に一回程度しか活躍しないブルースタイルのピン抜き器です。
しかし付属のバネ棒外しは消耗が激しく今回買い換えとなりました。それは後程。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


まずピン抜き棒でベルトバックル部のバネ棒を外します。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


バネ棒が外れてまっすぐに伸びた状態です。
この時点でブレスのコマをいくつ抜くか当たりをつけます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ピン抜き器にベルトをセットします。
気の利いたベルトには裏側に抜く方向が描かれていますが、この時計にもしっかりとありました。


ピンの位置に当てがいゆっくりとハンドルを回転させます。
すると反対側にベルトを止めているピンが押し出されるのです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここまで出てくると後は手で引っこ抜けます。
このピン抜き器がないとベルトに傷をつけたり、手を怪我したりする場合があります。

幸いにも過去にはこれで片付かなかった事例はなく、付属のハンマーを使う機会はありませんでした。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


左右均等に 2 コマづつ計 4 コマ外しました。
後はバックルの取付け位置で調整ですが、7 穴の内 5 穴目でフィットしました。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


バックルのロック部に MINUS-8 の刻印があります。
しかしこのベルトはマットでキレイですが盛大に傷つきそうですね。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


左腕にはめた状態です。
やはり 44mm という径は絶妙ですね。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


STREAMLIGHT の PT-1L-1AA で数秒照射し、暗闇での状態を撮影したものです。
6 時 43 分 1 秒を示しているのがお分かりでしょうか。






Image may be NSFW.
Clik here to view.


MINUS-8 DIVER のスペックです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今回は使用しませんでしたが、バネ棒外しの爪が欠けているので新調しました。
スイス製の BERGEON バネ棒外しセットで、デフォが小、付属の小袋が大になります。

さすがしっかりした造りで安心感があります。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ひょんなことからネットの海で出会い、縁あって日本にやって来た MINUS-8 DIVER。
知名度は一流ブランドに遠く及びませんが、天邪鬼である F にはピッタリの希少性。

更にその個性的な色味も含めたデザインがとても気に入ってます。











LOTUS Elise 20TH Anniversary Special Edition


F log




学生の頃から当ブログにも度々登場する親戚の AP1 君 は無類のクルマ好きであります。
社会人となり仕事が充実してきたのと同時に、自らの手足で操るスポーツカーを手に入れたのは昨年の事。

その後、F もアバルトからレネゲードという劇的なクルマライフの変革もありながらお互いに忙しく披露できていませんでした。
年を越してやっとスケジュールが合い、お互いのクルマで乗り付ける事になりました。



クルマといえば MT を駆使し自らの意のままに操舵する事に重きを置く AP1 君が選んだのはロータス・エリーゼ。
なるほど納得のチョイスなのであります。


LOTUS Elise 20TH Anniversary Special Edition


エリーゼ誕生 20週年を記念した特別モデルです。
スペックは以下の通り。


全長 3,800mm
全幅 1,720mm (ミラー除く)
全高 1,130mm
ホイールベース 2,300mm
トレッド 前/後     1,455mm / 1,505mm
最低地上高 140mm
車両重量 950kg
乗車定員 2名
エンジン型式 2ZR-FE
エンジンの種類 DOHC 4気筒 VVT-I + スーパーチャージャー
排気量 1798cc
ボア×ストローク 80.5mm × 88.3mm
圧縮比     10 : 1
許容最高回転数 (瞬間) 7100rpm
最高出力 162kw (220ps) / 6800rpm
最大トルク 250Nm (25.4kgm) / 4600rpm
最高速度 234km/h
燃料供給システム ロータスコントロール電子制御
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料タンク容量 40ℓ
ステアリング形式 ラック&ピニオン式
トランスミッション 6速MT
サスペンション形式 前 / 後 ダブルウィッシュボーン 
            前 / 後 単筒式ビルシュタイン製ダンパー
         前 / 後 アイバッハ製コイルスプリング
ブレーキ形式 ABSシステム 
            前:APレーシング製 2ポッドアルミ合金製キャリパー
            後:ブレンボ製シングルピストンキャリパー
          ベンチレーテッドブレーキディスク
ブレーキディスクサイズ 前 / 後 : 288mm
タイヤ      YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD07
タイヤサイズ 前:175/55 ZR16 後:225/45 ZR17
ホイールサイズ 前:6.0J×16 後:8.0J×17
シャーシ ロータス製オールアルミモノコック
ボディ      オールグラスファイバーボディ (FRP素材)



特徴的なのはアルミ合金製のバスタブフレームと、FRP製の外装によって実現された軽量な車体です。
シャシーの組み立てにエポキシ系の接着剤を用いることにより単体で68kgと超軽量化となっています。

接着剤??? と疑問符がつくのはもっともですが、航空機にも使用されるということで不安はまったくありません。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


親戚の家の前で初めてみたエリーゼです。
色は光線によって微妙に表情を変える、クラシックブルーという深い青です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この日は天気も良く風も無かった為、いそいそとソフトトップを外す AP1 君です。
まず両ドアを開け、運転席側からソフトトップをロールしていきます。

前に駐車しているのは F のレネゲードです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


助手席側からも丸め中央でひとつにします。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


補助材とともに専用のバッグに入れ、シート後ろの僅かなスペースに押し込みます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


とにかく低いシルエットが印象的なエリーゼ。
オールグラスファイバー (FRP素材) のボディが美しく輝きます。

エリーゼも F がいつもお世話になっている ハイパフォーマンス さんでボディをメンテしてもらっています。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


1 mm もリクライニングしない固定の 20 周年記念特別シートは運転席と助手席がこの間隔です。
軽自動車以上に両席が接近している印象です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その理由は中央がえぐれたコークシェイプボディの他に…







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


オープンボディの剛性を確保するゴツいサイドシルの幅がこんなにある為です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ただでさえ低いエリーゼ、アルミモノコックボディに沈み込む為にはまず片足を車内に入れます。
次いでサイドシルに腰を下ろす様にしてお尻をシートに落とし込み、残った足を車内へと引っ張り込みます。

サイドシルからシートが随分下がっているのがお分かりでしょうか。
運転席側はハンドルがあるので余計に乗り降りしにくいと想像できます。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


シート背面に位置するエンジンが咆哮すると太い排気音が響きます。
後方に回ってみて驚いたのは、立体的なデュフューザーのセンターに一本出しの超太いマフラーが見えた事です。

すごい迫力。








さてこの日は AP1 君のリクエストで、F & F 嫁がよく伺う とん亭九十九 さんまでドライブです。
とはいえ 2 台を連ねて行くのもなんですしエリーゼに乗ってみたいのもあり、AP1 君に乗せてもらうことにしました。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


超接近したシートで野郎 2 人が並んでドライブです。
全行程オープンで走りましたが、一般道では風の巻き込みもさほどではありません。

とはいえサングラスはともかくキャップの用意を忘れた F の毛髪はかなりたなびいております。

高速道路ではさすがに会話もままなりません。
しかし脚元はヒーターが効いていて寒くて凍えるという感覚はありません。

ま、オープンの季節は冬ですしね。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


小一時間のドライブでとん亭九十九さんの駐車場に到着です。
日曜日の昼時ということもあり、店内はかなり混んでいました。

一応ゆっくり昼食を摂る為に、ソフトトップを再装着してキーをロックします。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ウチのブログを見て一度来たかったという AP1 君。
いつもの定番ですが、大木式のソーセージ&ベーコンが前菜代わりです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


新鮮なお造りを挟んでメインはこれまた大定番、とん亭九十九名物ポークソテー です。
デフォは 300g ですが、F の特注は常に 600g 。

この日は AP1 君にも無理やり同じ 600g を食べてもらいました。
その大きさ、厚さに驚愕していた AP1 君も美味しく完食。

お座敷の大宴会もあり、お忙しい御主人に帰りがけご挨拶出来ませんでした。
九十九の御主人、いつもワガママ言ってすみません。ごちそうさまでした。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その後は腹ごなしに九十九里浜沿いの道を南下。
波乗り道路はあいかわらず工事中でしたが、一般道を通って海沿いの駐車場へ。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


トップ写真も含め、太平洋をバックにエリーゼの写真を撮ろうという寸法です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


順光や背景を考えると撮影できるアングルが限られてしまいますが…
海に向けて駐車し、ヒップの写真も撮りたかったですね。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その後も順調に走行し、外房有料を経由して出発地点に戻って参りました。
エンジンハッチが開いていますが、シート直後に横置きされたエンジンの後方に僅かなトランクスペースがあります。

もっともエンジンの熱をもろに喰らうところなので積載物には制限があります。
AP1 君によれば洋服を入れておくと冬場は適度に温まって具合がよろしいそうです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


1.8L の 4 気筒 DOHC スーパーチャージャー付きエンジンです。
1t を切る軽量なボディと相まって、たいへんキビキビした走りが印象的でした。

6MT を華麗に駆使する AP1 君の運転の力量もあると思います。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


帰り際、F のレネゲードと並べてみました。
まぁ見た目の印象では、車高が半分ですね(笑)

タイヤが 4 つ、ステアリングが 1 つ以外はまったく別の物体です。
その場で AP1 君と話しましたが、この 2 台持ちってけっこう楽しそうですね。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ライトウエイトスポーツといえば真っ先に名前の挙がるロータスエリーゼの実力の一端を見た思いです。
一日とても楽しかったです。また機会があったら乗せてください。













米寿祝い


F log




子供である F が五十路なのでその親は当然高齢な訳です。
幸いにも F の両親はふたりとも昭和一桁ですが元気にてしいます。

先日 F 父が 88 歳の誕生日を迎え、米寿のお祝いをすることになりました。
本来米寿の祝いは数えで行われるので一年前が正解でしたがまったく気づきませんでした。不覚。


元気とはいえ 1 月にかなりひどい風邪を患い、現在インフルエンザが猛威を振るっているので外出はしませんでした。
デパートでちょっと豪勢なお弁当を予約、F 嫁が取りに行ってくれ、仕事帰りに F と合流して実家に向かいました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


有名な「なだ万」の 2 月限定のお弁当で二段重ねになっています。
値段の割に小さいな‥というのが食べる前の印象でした。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


F が実家で食事をする際にはサラダ等の野菜が出てきます。
今回よく聞いたら F 父が「来る時には必ず野菜を山盛りで出せ」と F 母に言っていたそうです。

まぁありがたや親心。

F 母が着けた漬物もありました。
キュウリの飾り包丁を見れば、まだまだ手元は大丈夫そうですね。

その他、出汁から引いたお吸い物もありましたが撮り忘れました。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いよいよ弁当オープン、手前が下段、奥が上段です。
流石に見た目もすばらしくキレイです。

なだ万のウェブサイトによれば、このお弁当のお品書きは以下です。
その日の食材によって微妙に変わっているかもしれませんが。


【上段】
鰈西京焼、茄子挟み赤唐辛子揚げ、厚焼玉子、丸十蜜煮、小松菜煮浸し、昆布巻、赤パプリカ
海老芝煮、蕪含ませ煮、茄子オランダ煮、巻湯葉、南瓜、絹さや
蛸旨煮、合鴨燻製、蓮根入りつくね焼、山芋しんじょあおさ揚げ、青唐、梅花大根甘酢漬、きみしぐれ、さくらんぼ蜜煮
【下段】
海老芋、椎茸旨煮、帆立生姜煮、彩人参、筍、スナップエンドウ
ちらし寿司
 蟹ほぐし身、とびこ、錦糸玉子、隠元豆
舞茸御飯
 舞茸、梅花人参、赤かぶ




以下、お弁当俯瞰図左上から時計回りに各ブロックのアップです。




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


蛸旨煮、合鴨燻製、蓮根入りつくね焼、山芋しんじょあおさ揚げ、青唐、梅花大根甘酢漬、きみしぐれ、さくらんぼ蜜煮






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


海老芝煮、蕪含ませ煮、茄子オランダ煮、巻湯葉、南瓜、絹さや






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


鰈西京焼、茄子挟み赤唐辛子揚げ、厚焼玉子、丸十蜜煮、小松菜煮浸し、昆布巻、赤パプリカ






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


海老芋、椎茸旨煮、帆立生姜煮、彩人参、筍、スナップエンドウ






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ちらし寿司 蟹ほぐし身、とびこ、錦糸玉子、隠元豆






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


舞茸御飯 舞茸、梅花人参、赤かぶ






いや~どれもこれも美味しかったですね。
特に印象的だったのは野菜の旨さ、それぞれが違った調理法で各々の味を楽しめました。

普段はあまり好まない南瓜の煮物も素晴らしかったですね。
もちろん魚、肉も、西京焼きは流石の美味しさだったし鴨も旨かったなぁ。


危惧していた量もサラダやお吸い物と合わせるとお腹いっぱいになりました。
両親の世代ではすべては食べきれませんでしたね。

F 嫁が食後にと買ってきた甘味までは到達できませんでした。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


88 歳の F 父です。
終戦時は日立の飛行機工場に動員されており、(おそらく)コルセアの機銃掃射を経験しております。

月刊「丸」の愛読者で小学生の F がミリヲタの道に転んだのは 100%この F 父のせいです(笑

カナダ在住の F 妹が送ってきたビデオメッセージも見せて食事会はお開きになりました。
俳人として頭を使い、自ら考案した体操を日課にしており、まだまだ矍鑠としています。

これからも元気に長生きしてほしいものです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


帰りに F 母から渡されたのはバレンタインデーが近いからとショコラケーキでした。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


小麦粉を使わず、流行りのハイカカオチョコレートを用いたビターで大人のケーキでした。
これまた美味かったです。










RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.




実家のこたつにはクラシカルなテーブル板が乗せらせています。
時代から取り残された様な柄ですが特別の機能があり、何故か見るとホッとするのです。












SLつけ麺 津田沼店でソース焼きそば


F log




唐突ですが焼きそば大好きです。

もちろんベースはソース焼きそばですが、上海風、タイ風などそれ以外も好きですね。
その守備範囲はカップ焼きそばにも及んでおりますが、圧倒的なペヤング派です!!

居酒屋でもソース焼きそばがあると締めに食べたくなってしまいます。
よく伺う焼き鳥屋さんではしつこくリクエストしたからか、メニューに追加されました(笑



さて F 嫁が仕事に出掛けた日曜日。
装備の布関係を仕入れに手芸・工芸用品のユザワヤに行くことにしました。

11時、JR 総武線の津田沼駅に着いたらその前に腹ごしらえです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


駅を海側 (内房に住んでいる人間は海岸沿いに線路が走っているのでこういう言い方をするのです) に降ります。
そうするとすぐに目的の SLつけ麺 津田沼店 があります。

なにやら変わった名称ですが、良い意味で普通の中華料理屋さんです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


駅からどれくらい近いかというと、左の階段を昇るとすぐに改札があります。
まさに徒歩一分。

SL つけ麺といっても回転寿司で聞いたことがある SL に乗って皿が運ばれてくるわけではありません。
この場所で長~く営業されている地元に愛される店です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


じつはこちらに伺うのは久しぶりです。
つけ麺‥という店名ではありますが、こちらのイチ押しであり客の大部分が注文するのは タンメン なんです。

F は焼きそば同様、タンメンも大好物なんです。
以前は津田沼に来る度に必ず タンギョー(タンメン&餃子)、もしくはタンスペ(タンメン&餃子&半チャーハン) を食べてました。

ところが何年か前にお店がリニューアルして、タンメンのベースが塩味から白濁した白湯スープに変わってしまったのです。
白湯のタンメンも悪くないのですが、塩味が好きだったのでちょっと足が遠のいておりました。



自宅で何を食べようか検索していて、たまたま食べログでこちらを開きました。
そのとき口コミで「ソース焼きそば」をいつも食べるという方のレポートを見てしまったのです。

そうしたら矢も盾もたまらずソース焼きそば腹になってしまい駆けつけたという次第です。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


11 時の開店と同時に入店、この日の客第一号でした。
券売機をよく見るとタンメンが目立ちますが、右端にソース焼きそばの文字発見。

迷わず押し、ついでに大盛りも押します。

お姉さんに食券を渡すと威勢のよい掛け声とともに調理がスタートしました。
F の次に来店された若い男性はタンギョーを頼んでいました。


職人さんが大火力中華コンロを操るのをウットリと見ていたら、焼きそば付属のスープが届きました。
醤油味のあっさりしたスープで具は玉子ですが、これがソース焼きそばに妙にマッチしたんです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


お待ちどおさま~の声とともにソース焼きそば(大盛り)やって来ました。

第一印象は色が少し薄いかなというものでした。
麺は黄色がかった太目の中華麺です。

まずソース焼きそばの作法として香りを利きます。
う~ん素晴らしい。

さっそく箸を‥







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


とその前に大盛りの大盛りたる所以、横から見た絵です。
雪は緑ですが見事なマウント富士!!

一口食べると色の薄さは杞憂だとすぐに分かりました。
これかなり美味しいです。

特筆すべきはもやしを中心とした野菜のシャキシャキ感です。
これは業務用の大火力での極短時間炒めによってもたらされるプロの技ですね。

当然のことながら食べ始めたら写真を撮ってるひまなんてありません。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


これまた見事に相性の良いスープと交互にあっという間の完食でした。
いや~とても美味しかった。

タンメンの件でしばらく離れていましたが、これまた SL 通いが復活しそうです。
カウンターの離れだ場所で食べていた方のレバニラ定食も魅力的でした。

タンメン一辺倒からあらたなこの店の魅力を気付かせてくれました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その後は近くのユザワヤさんにベルクロ含め、装備に使う布や材料を探しに行きました。
そのお話はまた後日…














中央公民館ふれあいまつり


F log



2 月最後の日曜日、某中央公民館でのお祭りに F 嫁主催の中近東舞踏サークルが出演しました。
ささやかなサークルですが、こちらの公民館がホームグラウンドで週に 1 回練習をしています。

老若男女が各ジャンルで参加するお祭りにはもう何回か出演させて頂いています。
今回は F 嫁の他 4 人、計 5 人での参加のようです。

都合のつく限りはビデオ係と終演後の記念撮影係を仰せつかる事になっています。
F 嫁達は午後の部 4 組目の出番です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


午前の部が終了して 45 分の休憩時間内にホールへ侵入。
最後列後方の通路にベルボンのビデオ三脚を据えます。

背後は調整室のガラスに写ったステージの緞帳です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


午後の部トップバッターはハーモニカサークルの皆さん。
朴訥とした響きの中に高度なテクニックもあり、なかなか聴かせてくれました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


各サークル持ち時間 15 分なので次々ステージが進行します。
お次は楽器演奏サークルの渋いオジ様達。

昭和のムード歌謡をクラシックギターの伴奏で泣きのテナーが歌い上げます。
一曲目は「夜霧のブルース」by ディック・ミネ。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


3 組目は一転、正統派の混声合唱サークルです。
日本の歌を中心にキレイなハーモニーだったですね。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いよいよ F 嫁達のサークルの出番です。
今回は扇子の先に布が付いた独特のヴェールを使用しています。

三脚に据えたビデオも同時に回し、パンやズームもしなければならないのでスチルは数枚しか撮ってません。
おかげさまで観客の皆様から手拍子も頂戴し、無事にステージは終わりました。

この後は複数のフラダンスサークルや、子供達のキッズダンスサークルが続きます。
最初は F の物だけだった三脚が、この頃にはお子さんの勇姿を撮ろうとずらりと通路に並びます。

ど真ん中のポジションを三脚展開中のママさんに譲ってホールから退出しました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


反省会用にビデオカメラごと届けると恒例の衣装のまま記念撮影です。
いつもの個室ではなく、この日は女子更衣室が楽屋だったため室内には入れません。

たまたますぐ横に公民館のルーフバルコニーがあり、屋外で写真を撮ることになりました。( F 嫁濃緑スカート)

天気が良いとはいえ 2 月の寒空です。
しかしステージが終わった直後のダンサー達はアドレナリン出まくりで寒さを感じないようです。

トップ写真をご覧頂ければ、今回使用の特殊ベールがお分かりかと思います。
この写真は別の曲で使用した花かごを持ってポーズです。

ちなみに毒蛇は入ってません(笑








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この写真を撮った後、ビデオカメラを渡して F は会場を後にしました。
これから打ち上げで美味しいお酒を飲むのでしょう。

夜に蠢く妖しいダンサー達を青空の下で撮影するのは新鮮でした。
皆さんお疲れさまでした。












照明と夫婦ぐい呑み


F log





ある日、F 嫁のリクエストでとあるインテリアショップに出かけました。
食卓の上にある照明を更新したいという野望があるようです。

事前にネットで見せられた数点は◯万円や◯◯万円などという途方もない価格。
まぁインテリアに凝りだすと上限は無いといいますが…

実店舗に行けばもう少し現実的な品があるだろうと思い、クルマで出かけました。



ナビでも迷うような分かりにくい場所にそのお洒落なお店はありました。
1 階がインテリアショップと雑貨店、2 階がランチも出来るカフェスペースとなっておりました。

ネットで見た◯◯万円の照明もありましたが、F 嫁が選んだのはこちら…




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


チェーンで吊られたシンプルなデザインです。
電球は 100Wクラスが 1 個。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


天井取付部はアタッチメントで簡単。
その上から丸いカバーをねじ込む形です。

チェーンの間を電源ケーブルが通って下まで降りています。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


照明基部の意匠がちょっと変わっています。
なにやら漁師の漁具をデザインしたものらしいですが、オリジナルがよく分かりません。

でもなんだか意味ありげな造作が気に入っています。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


購入時には従来の白熱灯、おまけに透明な電球が付属していました。
さすがにギラギラした明るさで目が痛くなります。

切れる前でエコではありませんが、時代の趨勢もあって LED に換装することにしました。
上が開いている傘のデザインなのでなるべく電球上まで光が回るタイプを探しました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


結局パナソニックの白熱球色の電球型 LED を購入して取り替えました。
柔らかな光が天井にも回っていい感じです。

高さ、取り付け位置などはこれから微調整したいと思います。






au SHV33
Image may be NSFW.
Clik here to view.


2 階のカフェでお茶とケーキを食べて帰りました…






…ではタイトルの意味がありません。



じつは 1 階のインテリアショップで F 嫁が照明を物色している時、F はぶらぶらと店内を歩いておりました。
何気なく見たショーケースの中に魅力的なぐい呑みを発見し、値段が手頃なのもあって購入することにしました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


陶磁器には詳しくないのですが、なんとも繊細なブルーグレイ。
そうなんです、愛車レネゲードもそうですが、F はこの手の色にヨワいのです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


表面はザラザラしていて手に馴染みます。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


大きさは小ぶりでいわゆるお猪口とぐい呑みの中間くらいでしょうか。
軽くて手触りがとてもよく、持った手に馴染みます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


作家は佐倉市出身の女性陶芸家 今井梨絵さん です。
他にも今井さんの作品が何点か展示されていましたが、どれも素敵でしたねぇ。

なんでも銘酒八海山の90周年イベントで記念作品を製作されたとか。
う~ん、俄然お酒が飲みたくなってきました。 





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


となれば昼酒。
日曜日で F 嫁は仕事に出掛け、近所のスーパーで買ってきたお刺身を盛りひとりで手酌です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


お酒は先日いまでやさんで購入した君津市久留里の 「福祝 純米大吟醸 直汲み無濾過生原酒」 です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


日曜の午後にまったりと飲む酒はたまりませんなぁ。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スーパーのお刺身を並べただけですが、器と酒が良いとこれまたたまりません。




酒と酒器、肴を照らしているのは太陽光と先の照明です。

この日は F ひとり酒でしたが、トップ写真の様にぐい呑みは 2 個セットです。
次の機会には F 嫁と飲みたいと思います。










アクアパッツァ 一人前


F log



購入してからたいへん便利に使用している アサヒ軽金属のスペースパン
先週の日曜日、F 嫁を仕事に送り出した後、スーパーで買い物をしている時これを見つけました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


焼肉のタレでおなじみのモランボンが出しているアクアパッツァの素(笑)
さっそく生タラの切り身とアサリ、ホタテ、ミニトマト等買ってきて作ってみる事にしました。

うっかり撮り忘れたので工程の写真はありません。

スペースパンにオリーブオイルを敷いて、魚焼きグリルで鱈を焼きます。
焼き目がついたら砂抜きしたアサリ、ホタテ、半分に切ったミニトマトを入れます。

アクアパッツァの素を入れて再びグリルにかけます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


弱火(←ここ大事)で 7~8 分焼くとこんな感じに出来上がりました。
具材の高さを押さえて同じにしないと写真のミニトマトの様に焦げてしまいますのでこちらも注意。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


イタリアンパセリをあしらって完成です。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そのまま耐熱シリコンのゴムで挟んで食卓へ運び、コルクの耐熱敷きに乗せてそのまま食べます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


アサリもホタテも、もちろん主役のタラもスープを吸って美味しくなりました。
残念だったのはこの美味なスープをいただくにあたり、バケットを用意しなかった事です。

切り身で OK なので手軽だし、このスペースパンは魚焼きグリルに放り込んでそのままなのが手間いらずです。
またひとり飯に時に作ってみたいと思いました。











ドイツLE風装備の変遷 13


F log




前回の ドイツLE風装備の変遷 12 では、バイエルン州警察 SEK の Steingrau-Oliv 装備の進捗状況でした。
あちらも難問山積みでしたが、黒装備である ハンブルク警察 MEK のバイザーヘルメットほどではありませんでした。

昨年、ツイッターにおいてドイツ在住の方(殉職SEK隊員を“同僚”と記していた事から中の人かもしれません)から、
バイザーヘルメットについて、ドイツの小規模なレプリカ工房を紹介して頂きました。

そこから代表である Hrr Alex とメールのやり取りが始まりました。
昨年 8 月の初メールからその数じつに 50通以上、Google翻訳に頼りっきりのメールでした。

苦労の末、やっとバイザーヘルメットのレプリカモデルが届いたのが今週です。
前回 12 の記事は昨年末でしたので、そこから今日に至るまでを備忘録として順に記していきます。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


随分昔ですが TT のベルトパット純正のサスペンダーを、クレイに変更しました。
シェルポーチ状箇所のベースは伸縮素材なんですが、たわんでいる所が伸び切ってストッパーになるというスグレモノです。

TT のベルトパッドはオリーブで緑が強めなので、効果の程は分かりませんが日光浴中であります。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Steingrau-Oliv のメインはこの状況でストップ。
ショルダーアーマーやスロートアーマーの製作が必要になりますが、色味が合う布が探せません。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


唐突ですが、PELTOR 用のジェルパッドが届きました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


お使いの方はお分かりでしょうけれど、ヘッドセットのパッドとしてはたいへん優れています。
レプリカの COMTAC2 でも使用して満足していたのですが、最終的にある問題を引き起こすことになります。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今までベストは入手しやすさ、使いやすさでこの写真の 5.11 LBE VTAC を使っておりました。
その後、思うとところあって次の TT の Vest Base Mk2 Plus に変更してみました。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


前面ファスナーの 2 ファステクスと、5.11と基本構造は一緒ですが、前後にハードプレートが収納できるのが違いです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


挿入するのは PTS のダミープレートです。
ハードアーマーのダミーでソフトタイプというややこしいモノです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


まず前開きの右側に付いているポケットに前面プレートを差し込みます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その後は背面上部のベルクロを開けて、上からプレートを挿入して完成です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


それらを着用に及んだのがこの写真です。
F 嫁不在なので洗面所の鏡での自撮りになります(笑)

前述の通り TT のベストには前後にハードプレートが入っており、内側のライオットアーマーに収納されている
ソフトアーマーと重なりある程度の「厚さ」を出すことに成功したと思います。
まぁ細かな考証はお気になさらず。

背面の腰部にはホリゾンタルのユーティリティポーチ。
背中にはカッコ優先でフラッシュパンポーチが 2 個取り付けてあります。

背中の POLIZEI パッチは敢えてアーマーとベストに貼り付け、内側をチラ見せする仕様となってます(笑)










RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この時レプリカショルダーアーマーの取付け部が心もとなかったので、ベルクロを太いものに作り直しました。
もっともこれは舞踏衣装製作で切った張ったがお手の物の F 嫁が作ってくれたものです。

オリジナルのベルクロはこの 1/3 ほどの太さでしたから、安定性が抜群によくなりました。
その分可動域は減るものの、長めに作ってもらったので奥で折り返し、元々のライオットアーマーにあって
内側にたたんであるショルダー部の収納を確実にする工夫がされています。











RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この頃、バイザーヘルメットレプリカの目処が立ってきました。
内蔵する PELTOR のヘッドセット用に PTT 付きケーブルを用意しました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


それから使用例は TEO ではありましたが、バイザーヘルメット左側にコイツを装着しているバイエルン SEK に一目惚れ。
自分の中でのストリームライトブームもあり、サイドワインダーコンパクト 2 も入手しました。

最終的にはヘルメット下端が肉厚なのと、ネックアーマーと干渉するので上記取り付けは難しいという残念な結果に。
でもベスト前面の MOLLE に付けたりといろいろ工夫の余地はあると思います。

何よりコンパクトでギュッと機能が詰まっていてカッコいいんです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


お次はハンブルク MEK のパッチ問題です。
元々興味を持ち出した時は下の赤いパッチで、黒装備にとても赤が映えてカッコよかったんです。

最近は上のロービジパターンも増えてきました。
こっちはこっちでシックだから迷うんですよねぇ。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


結局はロービジを選択しました。
MEK 本職同様にベスト前面に赤い柄のニッパーを突っ込んでみたからです。

この写真ではチラッとしか見えませんが、赤い差し色が目立ちます。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


アサルトスーツと腰回りのみ、それにアーマーとベストを着た比較です。
このアサルトスーツはドイツ製ですが、裾の丈が足りませんでした。

そこで LVR の長谷川さん に裾丈の延長をして頂きました。
長谷川さんには UF-Pro の LHT 魔改造 でもお世話になりました。

ここでちょっとしたズルを伝授。
この様に大型ニーパッドの場合、膝のお皿半分ほど上にずらして装着すると少し脚が長く見えます(笑)

膝つかなくてもいいんです、どうせコスプレでは実弾どころか BB 弾も飛んでこないんですから。



セカンダリーのセカンダリー、Glock19 は右胸上方に装着していますがこの位置では抜きにくいです。
右脇腹、右腰後方、いろいろ位置を試してみますが、どれもいまいちでしっくりきません。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そんな時に導入したのが BLACKHAWK CQC ホルスターです。
裏側には MOLLE 挿入用のアタッチメントが付いております。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


で、結果右胸水平保持ということで決着を見ました。

独 LE 好きではありますが、仏LE‥特に BRI-BAC はたいへん気になる存在です。
その中の有名人、「眼力おじさん」こと某隊員が胸の位置に水平装着していたのに影響を受けました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


右脇腹あたりだとドローの際に攣りそうになりますが、この位置だと驚くほどスムーズです。
でもこの位置だからこそ G19 ではひと回り大きいかもしれませんね。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さてバイザーヘルメットを意識してから 2 年半、ドイツに発注してから 8 ヶ月を経て届きました。
ウルブリヒト社 ZENTURIO 05 レプリカ です。

この独特のフォルムをしたバイザーヘルメットに憧れてからある意味苦難の道が始まったのです。
日本国内にもドイツ法執行機関装備を目指している方は少なくないと思いますが、最大の障害はバイザーヘルメットですね。

写真は到着した当日夜、嬉しくてバラクラバのみで被って自撮りしたものです。
オプション追加はヘルメットカバー、ヘッドセット、後頭部のラジオのバッテリーボックスです。

特にバッテリーボックス上部にはダミーですがスイッチ、ツマミがあり、透明のカバーまで再現されています。
驚いたのは後ろ側にウルブリヒト社のロゴまで入っていたことです。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


こちらはバイザーを降ろした状態です。
大型ネジのロック部も確実に締まり、何段階かでクリックストップします。

このレプリカヘルメットの重さはオプション込みで 3.4kg でした。
レプリカとはいえそこそこの重量で、バイザーを上げていると首が前に倒れ気味になります。

バランスはバイザーを降ろしている方が良いですね。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


内蔵 PELTOR のイヤーパッドは前述の通り、ジェルパッドに交換しました。
右側がオリジナルで、やはり薄いし硬いしでジェルの方が快適性は段違いです。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ところが快適なはずのジェルパッドはかなり厚みがあります。
ヘッドセット間の幅がそれだけ少なくなり、頭を入れると少々窮屈になります。

これは定評ある F の頭が大きいからで普通の方はまず大丈夫でしょう。
F の場合、特に耳が返りにくいので、被り方、レイアウト等の工夫が必要と思います。

あらためて欧米人の頭はエイリアンの様に前後に長い(幅は狭い)という事がわかります。

この写真左側のヘッドセット下端には端子があり、ここに前述した PTT / マイクケープルを差し込みます。
その先を特小に繋げばとりあえず通信が出来る予定です。まだ実験してませんが。







私がヘルメットをお願いしたドイツの小規模なレプリカ工房は、eBay にも出品しており日本から購入した方も取引中の方もいらっしゃいます。
ここでそのウェブサイトをリンクしておきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Defender-Gear Image may be NSFW.
Clik here to view.



各種ヘルメットの他、LUCIE NVG レプリカや、カメラを内蔵したタクティカルライト等、魅力的な製品ラインナップです。
完成品としてオークション等に出品されいる以外は、メールによる直接取引が必要になります。

私もドイツ語はもちろん英語もからっきしなので、Google翻訳に頼りっぱなしでした。(メールは英語でも可です)
興味のある方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。












RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


というわけでやっと全身装備となります。
F 嫁を仕事帰りに誘ってちょっいと飲ませ、良い気分にさせてから撮影をお願いしました。

あんまり飲ませ過ぎると写真の歩留まりが極端に悪くなります(笑)







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


恒例の玄関にて全身写真、まずは正面です。
ヘルメットが重いのか身体が傾いております。

ブーツは定番中定番、adidas GSG9 です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


今度は左右からです。
基本的な構成は以前と変わっておりませんが、独 LE にとってバイザーヘルメットが
いかに重要なアイコンかということがよく分かる写真ですね。

これも前述したアーマー類の厚みが表現できたのではないかと、一定の自己満足を得ております。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そしてバイザーヘルメットといえば、もちろん射撃姿勢です。

ウチのバイザーストックは B&T の実物ですが、同じ工場で生まれた仲間は欧州各地の鉄火場で活躍しているというのに
自分はなぜ極東の地に飛ばされ、おまけにコスプレイヤーなんぞのエセ装備に付き合わされる事を嘆いてたと思います。

もちろん実戦は不可能ですが、レプリカとはいえバイザーヘルメットの バイザー下端がコツコツと当たる感触 を
バイザーストックに味あわせてあげられた事にホッとしています。

当然の事ながらバイザーを降ろした状態でもエイミングにまったく影響はありません。
ここら辺りは流石で、ストック、ヘルメットの両バイザー仕様が手に入ったらやってみようと思っていた夢が叶いました。











と、今回の長いブログはここまでの予定でしたが、執筆中にまた郵便小包が届きました。

LHT のラージラジオポーチがずっと欲しかったのですが、オークション等でもなかなか手に入りません。
そこでもうひとつの TT ことタクティカル・テイラー製のラジオポーチを頼んでいたのでした。



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


左は消極的な理由で使用していた 5.11 のラジオポーチです。
サイドが開いた下端、上端のベルクロが LHT っぽくありませんか?







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ウチのセイバーはテンキーの無いタイプですが、オレンジの三連スイッチはアイキャッチなのでぜひとも見せたい所です。
昨日の全身写真には間に合いませんでしたが、週末のコスプレチッタには付けていきます。






そうなんですよ、3 月 25 日はコスプレチッタ各国 LE 合わせ。
齢五十三にしてコスプレイベンデビューということで、相当ビビってます。


各国LE合わせinコスチッタ【PE(公共の敵)歓迎】


ブログ執筆時で参加表明は 19 名の様で、やはり中心は米LEですね。
独勢は R6S 装備の方が参加されます。仏勢の皆さんも楽しみです。

天候も微妙ですが何より心配なのは、普段撮影でせいぜい 30分しか装備を着込んでいないことです。
それと実質ひとりでの参加なので、写真が上手く撮れるか分かりません。

カメラマンさんもいらっしゃるようでが、厚かましいお願いも出来ませんし‥
なんだかんだで心配だらけですが、各国 LE の方々を拝見するのも楽しみです。

雨が降らないように祈っていてください。











コスプレチッタ 各国LE合わせ 2017.3.25


F log




前回の ドイツLE風装備の変遷 13 において念願だったバイザーヘルメットレプリカについて書きました。

それを待っていたかのように翌週開催されたのが、各国LE合わせ in コスチッタ です。
川崎市の ラ・チッタデッラ を舞台に深夜から早朝まで繰り広げられるコスプレイヤーの祭典です。

正直な話、クラブのイベントはさっぱり分かりませんが、老コスプレイヤーとして気になるイベントではありました。
そして今回食指が動きまくったのは、ツイッターでお世話になっている .308納豆さん主催の上記 LE イベントがあるからでした。

要するにコスプレイヤーが集まるイベントの中で、世界各国の LE (法執行機関) が集まろうというものです。
通行人の方にも誤解されましたが、一部が重武装しているとはいえ軍隊ではなくあくまで警察関連組織なのです。

F は当然ながら先日到着したバイザーヘルメットを被り、ドイツ・ハンブルク州警察 MEK として参加しました。
当初はドイツ勢は FPS ゲームの GSG9 コスの方だけだと思ってましたが、直前でベルリン警察の制服組がおふたり参加されると聞き嬉しかったです。




まぁそんな能書きはどうでもいいですね。
イタリアの街並みをイメージした素敵な場所で、ゴソゴソと動き回る各国警察は皆生き生きとしていました。

当ブログはドイツ地方警察が主ですから、最大勢力米、次いで露、仏とメジャーどころは載っていません。
ツイッターのハッシュタグ、#チッタLE合わせ を見て頂ければそのディープ過ぎる世界の一端が垣間見えるでしょう。




さて、25 日土曜日の 21 時に自宅をクルマで出発。
23 時の受付開始 1 時間以上前にラ・チッタデッラの駐車場に到着しました。

ガンケースの他パッグ 4 個という狂気の荷物量だったので、階段なしの 4 階という更衣室は諦めクルマの横で着替えました。
隣のクルマの運転席に誰かを待っている風の人が乗っていてたいへんやりにくかったですね。

まぁ着替えるといっても自宅からアサルトスーツは着て運転してきましたので、アーマー類を重ねるだけですが。
本当はこのクルマの後ろで着替えているシーンを撮ってもらいたかったですが、F 嫁は自宅で夢の中ですw



※ 以下 RICOH GR の記載が無い写真はいただいたものです。




Image may be NSFW.
Clik here to view.


映画館前の噴水付近にまず集合で、POLIZEI の白文字が光っているのが F です。
右側はフランス国家憲兵隊 GIGN の方、左側はロシア連邦保安庁地域特殊任務課 ROSN の方です。

GIGN は見慣れていますが、ロシア ROSN はかなりゴツくてなかなか好みの装備でした。
植木の後方を一般のお客様も歩いており、時折ギョギョッとした視線が突き刺さりますw

まぁ制服警官もいるとはいえ、この手の重武装がゾロゾロいたら驚きますよねぇ。




ひと通り集合した次点で主催の方から声がかかり、まずは全体の集合写真を撮りました。
メインストリートであるチネチッタ通りを横断しての撮影はかなり悪目立ちしてましたねw

集合写真が回って来たら追加掲載します。




Image may be NSFW.
Clik here to view.



Image may be NSFW.
Clik here to view.



Image may be NSFW.
Clik here to view.


これはロシア連邦麻薬流通監督庁 FSKN 装備のあたまねえさんが撮ってくれた当日の F です。
あれだけ前日に準備万端と思っていながら、現着してから気づいた忘れ物はニーパッドでした…

当日は曇りで気温は 7~8℃ で寒くもなく、重装備にはちょうどよい気温でした。
いろんな方にお会いする度に挨拶するのですが、お辞儀をするとバイザーの重さで前によろけそうになります。

念のために特小と PTTマイクも用意しましたが、まったく必要ありませんでしたね。
ヘッドセット付きのヘルメットを被っているので集音マイクだけはオンにしなければ聞こえませんが。

ヘルメット下端装着を諦めた SWC2 はこの位置です。
ラジオボックスのウルブリヒト社ロゴ下のベルクロには色調を落とした国旗を貼りました。




その後は各国の方々とおしゃべりした後、国別で様々な写真を撮りました。
実質ボッチ参戦で途方に暮れるところでしたが、ベルリン警察制服警官のおふたりがいてくれて嬉しかったです。




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.



まずはチネチッタ通りで規制線を張って。
お世話になった rick さんと MG さんとの共演です。

規制テープは MG さんが持って来てくれました。ありがたや~
一応は現場を封鎖した制服警察官に、後からやって来た SEK 隊員が説明を受けているという想定です。

両者のパッチが異なりますが、まぁ細かなことはお気にならさずw

それよりベルリン警察制服警察官のおふたりはカッコいいですなぁ。
もうね板についている、自然体、とにかくクールなんです。




その後は FPS ゲームであるレインボーシックスシージのキャラクターコスをやられているありしーさんも参加。
彼は地方警察ではなく連邦警察の GSG9 ですが、この写真に関しては非番で自宅から私服で駆けつけたという設定に
勝手ながら変えさせて頂きます。たいへん申し訳ありません。


RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


1 枚めなどは手前に合焦している為、後方の無関係な人々もなんとなく関係者っぽく見えます。
この「~っぽく見える」というのは妄想全開中年にとっては大事な要素であります。

そして手前 rick さんの隙きの無い装備も見事です。





Image may be NSFW.
Clik here to view.


連邦軍の野戦憲兵としても有名な rick さん。
F をバイザーヘルメットの世界に誘った張本人でもあります。(ご本人はその自覚なしw)

手に持っているのはブンデスのハルト(止まれ)棒ですが、それを警察仕様に改修してお持ちになってました。
こうした小道具も決して米ポリに負けておりません。






その後はスターバックスの前に移動してトップ写真を撮って頂きました。
以前から様々な LE の皆さんが撮影していた、コスプレチッタでのスタバ前には憧れていたので嬉しかったです。



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スタバの横でもやはり制服警察官から現場の説明を受けるバイザー組です。
しかしドイツの規制テープはいいですね。(アメリカ黄色、イギリス青/白、フランスは何色でしたっけ?)



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スタバの正面に戻りドイツ警察制服警察官のお二人、MG さんと rick さんです。
日本人にはなかなか難しいですが、MG さんのベレーはとても似合ってました。

トップ写真はスタバのハンブルク港店ですが、こちらはスタバベルリン中央店ですw




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そしてもうお一人、英LE ロンドン警視庁の制服警官の FD さんです。
写真撮影や状況設定でたいへんお世話になりました。





Image may be NSFW.
Clik here to view.


FD さんの制服警察官装備もまた素晴らしく、写真はもはやロンドンの街並みにしか見えません。
二種の制帽、肩章等の小物、敢えての無線機の位置。

ベルリンのお二人もそうですが、こういった制服警察官をキッチリ再現するのが本当の LE 好きと個人的に思います。
F の場合は「野暮ったい」とかそれ風のキーワードを用いつつ、なんだかんだで派手な方に逝ってますから。








さて楽しい時はあっという間に過ぎるもの。
25 時辺りから雨の予報になっていましたが、前後して予報通りにポツポツ雨が落ちてきました。

F の体力もたった 2 時間強で限界が近づいてきたため、そろそろ撤収というベルリンのお二人と引き上げる事にしました。
最後に映画館の出口階段を使って撮影をしました。



状況終了後に撤収する SEK 隊員と、封鎖ラインでそれを見送る制服警官というシチュエーションです。



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.



RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.



「ヘルメットを脱いで手に持って」という指示を受け、ただ階段を降りただけですがこんな雰囲気ある写真になりました。
出口を封鎖している rick さんが笑顔で迎えてくれ、こんな台詞を喋っているという妄想です。



「お疲れさんでした、やっぱりそのヘルメットって重いんですか?」

「配置が解けたら一刻も早く脱ぎたいよ、だって◯kgもあるからね」

「マジっすか?」



まぁこの台詞はおふざけですが、後を追って降りてくる MG さんも含め雰囲気のある写真になったのではないでしょうか。
撮影と状況を作ってくださったロンドン警視庁の FD さんに大感謝です。



その後は駐車場でお三方と別れ、クルマに戻りました。
やはりクルマに後方に隠れるようにゴソゴソと装備を脱ぎ、アサルトスーツになってやっと運転席に収まりました。








Image may be NSFW.
Clik here to view.


重装備とはいえ 1 人では途方にくれてしまうところ、三人の制服警官の皆さんに助けられました。
本当にありがとうございました。


また LE 合わせを主催してくださった .308納豆さんにも感謝します。
コスプレチッタの運営スタッフの皆さんもお疲れ様でした。柔軟性のある素晴らしい運営だったと思います。

これから暖かくなるとこの装備はキツくなりますが、また機会があったら参加したいと思いました。
次はバイエルン州警察 SEK を目標としてコツコツ進めていきたいと思います。












カレーサンド


F log



この CM をご存知でしょうか?



超熟CMギャラリー「カレーサンド」篇



ドライカレー(定義はさて置く)を具にしたトーストというシンプルな料理だけど美味しそうですよね。
特に効果音で強調される「サクッ」とした食感を想像してお腹がなります。

そう思ったら再現するしかありません。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


多種多様の食パンが売られていますが、今回はもちろん Pasco の超熟 一択です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


切れ込みを入れて具材を挿入する事から考えて 4 枚切りにしました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さて切れ込みを入れるわけですが、この写真である食パンの上側よりも…





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


底面である下側の方が包丁を入れやすいのを発見しました。
単にウチの包丁の切れ味が悪いだけかもしれませんが。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


奥の四隅までもキッチリと丁寧にを包丁を入れます。
具材をたっぷり詰め込もうという欲張り心からであります。





詰め込む具材であるカレーは最近大好きな S&B ドライキーマカレー です。

上記リンクで昨夏に知って以来、気に入って度々作っています。
唯一の問題は “中辛” しかなく、チリパウダーやガラムマサラをガシガシ加えて好みの辛さにしています。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その挽肉たっぷりのドライカレーを慎重に詰め込んでいきます。
奥に押し込む際、パンが破れないように注意が必要です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


自家製ならではの具材パンパンなカレーサンドの準備が出来ました。
あとはトースターで好みの加減でトーストするだけです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


完成~!!







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


CM 同様に出来たてにかぶりつきます。
やはりサクッという音がして、見た目通りに美味しいです。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


パンの中盤に差し掛かってもまだこの具材量です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


最後の耳部分まで来てもこれだけカレーが詰まってます。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


自分で作る以上、そのあたりの調整は自己責任ですが…

正直いってちょっと詰め過ぎた感があります。
やはりカレーとトーストのバランスがあっての美味しさだと思います。

これから作られる方は、CM の上品な塩梅をご参照くださいね。

でもとっても美味しかったので、次のドライキーマカレーでは大量に作って小分け冷凍しておきたいと思います。










ドイツLE風装備の変遷 14


F log



前々回 ドイツLE風装備の変遷 13 でのバイザーヘルメットレプリカをもって一応の形となったのは ハンブルク警察 MEK です。
その装備をもって コスプレチッタ 各国LE合わせ 2017.3.25 に臨んだわけです。

初めてのコスプレイベント参加も各国の警察系装備の方々によくして頂き、特にドイツお二人、イギリスお一人の制服警官の方々にはたいへんお世話になりました。あらためて御礼申し上げます。

さてドイツ LE 風装備の変遷 14 からは黒いハンブルク MEK から一転、以前から並行して進めていた バイエルン州警察 SEK の非黒装備に移行したいと思います。もちろんハンブルク MEK も機会があれば随時アップデートしていこうと思っています。




バイエルン SEK といえばこの写真。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


2015~2016年の年末年始にミュンヘン中央駅に出動したバイエルン SEK を捉えた写真です。
この SG-O カラーの装備には憧れました。



MP7 もこの仕様にそってほぼ再現しました。

RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


マウントが違っていたり、T1 ではなく T2 だったり (後日 T2 装備も発見) と微妙に異なるのですが、
全体の雰囲気は捉えられていると自負しております。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


アーマーも BDU も特注品なので完全再現は難しいのですが、LHT 製品を含めマメに eBay を覗いてこの程度には雰囲気出せました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


こんな写真を撮ったりしてこのまま進んでいくのかと思いきや…








ある日…恒例の SEK 検索中にネットで見つけたこの写真 Image may be NSFW.
Clik here to view.
に一目惚れしてしまったのです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


ドイツ南端の街ムルナウの連邦軍駐屯地で行われた、軍とバイエルン州警察との合同対テロ訓練の写真です。
特に先頭に立つリーダーらしき隊員の立ち姿、装備にホレました。(トップ写真もセンター)

彼らは "Südbayern" (南バイエルン) SEK とのことです。

特注 BDU ではない防水ジャケットの様な上衣に UF-Pro のコンパン。
アーマー類は類似ながらグローインの無いだけでこれだけ身軽な感じになるのかと驚きました。

ショルダーアーマーはミュンヘンと変わらないものの、懸案のスロートアーマーが無いのも気に入りました。
とはいえ一部の隊員はグローインもスロートもあるんですけどね。

装備は驚くほどバラバラで、一番右の隊員は LHT の例のコンパンを履いてます。
後に掲載する横並びの写真でも 6 人の隊員が LHT と UF-Pro と 3 人づつ半々という無軌道ぶり(笑)

まぁ個々の装備がバラバラならどれを選んでもいいとこ取り‥というか都合の良いところ取りが出来ますからプラスに考えましょう。



Image may be NSFW.
Clik here to view.





Image may be NSFW.
Clik here to view.





Image may be NSFW.
Clik here to view.



最後の写真右側の隊員など装備をすべて腰回りまでで収め、下半身が異様にスッキリしています。
これはこれでカッコいいんですよねぇ。

とにかくスリングひとつとっても本当にバラバラで、パッチやライト類も個性が出てますね。
ヘルメットはミュンヘンでは FG が多かったんですが、こちらは TAN が主流の様です。





というわけでコスプレチッタに参加したハンブルク MEK も決して満足しているわけではありませんが、
次の冬に向けてバイエルン SEK を目標に奮闘してみようと思います。









RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


まずはアイウェアから。

OAKLEY SI BALLISTIC M FRAME 3.0 GLASSES で、カラーは Dark Bone という明るめのカラーです。
レンズはクリアが標準、サブとしてグレイが付属しています。

ミュンヘンではアイウェア無しか、スミス・オプティクスのゴーグルをメットの上に載せているかでした。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


取り敢えずかけてみました。
ギリギリアジアンフィットでなくても大丈夫そうです。

頭はミュンヘン用の Ops Core FG レプリカです。
ヘルメットカバーは例によって寸足らずの AOR2 で、ここは同じでよかったです。




Image may be NSFW.
Clik here to view.


ヘッドセットは本当は COMTAC XP が欲しいところですが 2 レプで代用です。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


バラクラバは黒しか持っていなかったため調達となりました。
TL 上でバイエルン SEK の装備を見た方から「リーコンラップでは?」とのありがたいご指摘を頂きました。

リーコンラップも調べたのですが、なかなか希望の色がありませんでした。
そんな中、アークテリクス・リーフのバラクラバを見つけました。

トップ写真左側隊員の左頬にある縦のラインがリーフのバラクラバに似ていたのです。
もっとも生地の質感が異なる様な気もしますが。

バラクラバにしてはちっょとお高いのですが、肌触りがよく質感が高いのが分かります。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.




RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.



ジャケットは類似の色が無いので、手持ちのソフトシェルジャケット (CB) を着てみました。
左が本来の CB で、色の雰囲気を見るためにジャケットの色調を弄ってあります。

スタンドカラーでフードがついたジャケットの雰囲気はこんな感じかと思います。
やはり COMTAC 2 の凹みは気になるし、ヘルメットも FG より TAN ですねぇ。

ヘルメットといえば、実写真にある特徴的なバイエルン州の長方形パッチ。
これは現在ある方がレプリカ製作中ですので、近い将来左右のベルクロが埋まる予定です。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


リーダー (勝手に決めちゃってますが) が MP7 を左ショルダーから吊っているストラップはカッコいいので
是非とも再現したい思っていたところ、eBay を睨んでいて LHT のコイツを見つけました。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


P6 のショルダー部は実際とだいぶ異なりますが、取り敢えず同位置につけてみました。
余った部分を赤のゴムで括ってあるのがなんともまたカッチョいいんです。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


長さを調整して実際に着用してみました。
アキバに言って HK 風のフックを買ってきたのですが、25mm の幅が狭い方でも若干余ってます。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


一見短いようですが MP7 を構えても窮屈ではないし、スイッチングもまったく問題ありませんでした。
MP7 といえばひもスリングで、実物をお譲り頂いたのに今回は使用せず申し訳ありません。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


MP7 を吊ってみます。
こだわりがあるのはスリングで吊った時のプライマリーの位置、高さです。

チッタの MP5 もそうでしたが、個人的には高めで保持するのが好きです。

トップ写真のリーダーはリラックスしてストック基部に両手を組むようにして置いています。
それが目標でしたが、この位置であればそれが可能だと思います。

左右非対称なシングルポイントスリングは食わず嫌いだったのですが、意外と使いやすいと思いました。
写真の様に左ベルト部のウェポンキャッチにも咬ませやすいですし。




という訳で初回から暴走気味に始まった Südbayern SEK 装備。
例によって問題は山積みですが、コツコツと解決 (という名の妥協) していきたいと思います。

まずはたいへん微妙な色合いのジャケット、そして以前からの懸案であるショルダーアーマーです。





ドイツ LE 風装備の変遷 15 に続く






ドイツ地方警察装備の変遷 15


F log




ドイツ地方警察装備の変遷 14 から続く



ミリ・ポリ系に興味はまったく無いものの、当ブログを見ている方から「 LEって何?」と聞かれました。
その都度 LE については説明してきたつもりでしたが、確かに分かりにくいですね。

現在まで「ドイツLE風装備の変遷」としてきたシリーズを「ドイツ地方警察装備の変遷」と改題する事にしました。
「風」を取っ払ったのは、バイザーヘルメットレプリカ を入手したことが大きいですね。

まだまだの装備ですが、今後もコツコツと続けていきたいと思います。







Image may be NSFW.
Clik here to view.


現在は前回からの続きで、バイエルン州警察 SEK (Spezialeinsatzkommandos/特別出動コマンド) に挑戦しています。
写真センターのリーダー(と勝手に決めつけている)を中心に残りのふたりを混ぜ込んだ装備にしたいと思っています。

要はコイツらに惚れちゃったんですね。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ハンブルク警察 MEK の時はハッチのオペレーターグローブ(BK) でよかったのですが、バイエルンは各々が違います。
リーダーのメカニクスグローブ M-Pact MC をマネてはめてみました。

LHT P6 の下に来ているのは BHI のトレーニングジャケットですが似ても似つきませんね。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ラバーのナックルガード付きのグローブは初めてでしたが、予想に反してなかなか使い勝手が良さそうです。
思ったより柔らかいし手の動きによく追従します。

いつもの様に指の長さ優先で XL サイズにしたのですが、手の甲や指回りは多少太いように思います。
実際にゲームで使うわけではなく、ここは見た目優先で L サイズでピッチリとさせた方がよいかもしれません。








Image may be NSFW.
Clik here to view.


さてこの写真、手前のリーダーさん初めすべての隊員がヘルメット両サイドに四角いパッチを貼っています。
中央は青/白のバイエルン州の紋章、左右から獅子がそれを掴む力強いパッチです。

肩のパッチは各州警察のが出回っているものの、こんなのは国内外のオークションでも見たことありません。
これは見なかったことにして華麗にスルー“仕様”と思っていたら…







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ツイッターでお世話になっている方が PC を駆使してレプリカを造ってくださいました。
なんとなんと嬉しい!!

彼は F と同じバイエルン州警察 SEK の装備を収集している貴重な仲間で、幸運にもお譲り頂けることになりました。
自分自身、こんなスキルは皆無なので渡りに船とはまさにこの事でした。

そしてヘルメットカバー左右のベルクロ部分ピッタリのパッチを貼ると上の写真になります。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


やはりこれが有るのと無いのでは雰囲気がまったく違います。
本当にありがとうございました。


ところで前回まで Ops-Core レプは FG だったんですが、今回 UT を導入しました。
もちろん実バリが買える訳もなく、今回も FMA 製のレプリカです。

AOR2 のヘルメットカバーも安定の寸足らず、エマーソンギア製を再び購入しました。
サイズが小さいと非難轟々の同製品ですが、バイエルン州警察 SEK に限っては本職も寸足らずなのでジャストサイズと言えます。

これは本当に怪我の功名ですな。

州警察の調達係がサイズを間違えて大量に発注してしまったか、ウルトラ C として本職もエマーソ…
流石に無いか(笑)







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この時のバイエルン州警察 SEK が装備しているのが PrincetonTec CHARGE ヘルメットライトです。
サイドレイルに装着出来る他、各種アダプターが付属して多彩な装着法があります。

リーダーはヘルメット右側上向きですが、後ろのふたりはヘルメット左側に下向きで装着しています。
両方試した結果、個人的には左側下向きがしっくり来たのでそうしました。

CA123 用もありますが本職が使用しているのは単 3 電池仕様の少し長い物です。
同じように付けてみましたが、ギリギリヘッドセットには干渉しません。

レッドライトと通常点灯しますが、単 3 仕様にしてはかなり明るいです。









さて冒頭の三人衆が着ているジャケットは見た瞬間からカッコいいと同時にこれは厄介だなと思いました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



かなりしっかりしたスタンドカラーとフード、黒ベルクロ、そして黒いジッパーは YKK の止水ジッパーだと思われます。
この演習当日は雨だったので、普段は着ないレインジャケット的な物なのかもしれません。









RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いろいろ探したのですが程よいヤツが見つからず、黒い止水ジッパーから米軍の PCU を考えてみました。
もちろんドイツ地方警察が PCU は採用しないと思いますが…

実物はお高いのでとりあえずレプリカです。
サークルは無いのでパタゴニアではなく ORC 社の PCU Level5 を模したものになります。

Alpha Green という微妙な色合いですが、ぱっと見で雰囲気はいいのですよ。
サイズはレプリカなので異なるかもしれませんが、短めの裾丈を重視して M-R にしてみました。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


黒いジッパーは雰囲気満点ですが、YKK ではあるものの流石に止水ジッパーではありませんでした。
もちろんポケットのジッパーも同様です。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スタンドカラー部分はハリとコシが無く、リーダーのキリッと立った襟とは随分違います。
ジッパーの取手を収納するカバーも本職にはありませんでした。

折りたたまれていたフードも薄手でやはりちょっとイメージが違いますね。





RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


M-R だけあってやや短いのが残念な袖口です。
ベルクロは黒だったのでここも異なる箇所になります。

もっとも別の隊員ではまた違う袖口を見ることが出来て、これが正解というのがあるのか怪しくなってきます。







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


現在までの装備を着用して東西南北を F 嫁に撮影してもらいました。
場所はリビングで SALOMON FORCE MID を想定しているブーツは履いてません。

PCU レプの裾の長さはだいたい想定通りでした。
ここが短か過ぎるのは論外ですが、長過ぎても軽快さが損なわれるところです。(トップ写真参照)

しかし同じ SEK でもグローインが無いとこんなにイメージが変わるんですね。
パンツは UF-Pro から LHT 風に魔改造 した物で、膝にはアークテリクスの瓢箪ニーカップが内蔵されてます。

ここでは LHT と言い張らせて頂きます(笑)







RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


F 嫁撮影のアクション風フォト。

PCU 自体は薄手なので下に 5.11 のヴァリアント・デューティージャケットのインナーを着込んでボリュームを出しています。






RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この LHT のシングルポイントスリングはバンジーでもなんでもないけど使いやすいです。

しかし横からのショットを見るとやはりショルダーアーマーが欲しいですねぇ。








RICOH GR
Image may be NSFW.
Clik here to view.


最後に開いてみました(笑)


背中のフラッシュバンポーチ三連をバックパック左右に各 1 個、ベルトパッドに 2 個と振り分けました。
狭いところをすり抜ける際に、背中から出っ張っているフラッシュバンポーチがぶつかってしまうからです。

あと何気なくテイザーを胸に装着していますが、MEK はともかく件の演習写真 SEK ではテイザーが見当たりません。
セカンダリーのセカンダリーとともに今後の課題です。


課題といえばヘッドセットもです。
現在は COMTAC 2 レプでお茶を濁していますが、本当は XP (のゴールドロゴ)が欲しいところです。

ブンデス諸先輩方の教えによれば XP も種類がいくつもあって PTT を含んだ電子的な規格も複数あるそうです。
とりあえずフレキシブルアーム(?)のマイクが付いたこのモデルが欲しいですね。



Image may be NSFW.
Clik here to view.


コスプレイヤーですから特小を介した通信環境は必須ではないのです。
とりあえずはヘッドセットの集音マイクが稼働すればイベントで困ることはないでしょう。


もちろん止水ジッパー、黒ベルクロのジャケットも引き続き探していきます。
PCU レプはとりあえずの暫定装備です。






こんな勢いでやってますが、もし次のイベントに参加する機会があったとしても冬でしょうね。
なにしろこれからの季節、ハンブルク MEK はもとよりこのバイエルン SEK でも灼熱地獄ですから。

だとすればまだまだ長い準備期間があります。
そこまで息切れしないよう、少しづつゆっくりと進めていきたいと思います。






ドイツ地方警察装備の変遷 16 につづく









Viewing all 386 articles
Browse latest View live